就職先が決まると必ずと言っていいほど掲示を要求されるのが「通勤経路」です。これは正社員はもちろん、アルバイトおよびパートの方でも掲示を要求されます。この通勤経路の書き方が難しい・不得手と感じる方が多く、実際に何度か掲示した経験がある方でも「通勤経路を書くのは不得手」という方も多いようです。通勤経路の文章および地図の書き方を例と一緒に紹介します。自転車および徒歩およびバスおよび車および電車と幅広い会社への出勤手段を手書きでも明確にしておくといざという時に安心です。
通勤経路の必要性
通勤経路は主に、通勤手当の算出の為に使われています。通勤手当の妥当な金額はいくらか、届け出された通勤経路が妥当な経路なのかなど「妥当な通勤手当」を支給する為の判断材料となります。
通勤労災
通勤中に事故をしたり怪我をしたりした時に適用される保険が「通勤労災」です。通勤労災は通勤経路の届出とは異なる通勤経路で通っていたシチュエーションでは適用されないと認識している方もいるようですが、それは間違いです。例えば電車およびバスの遅延、通勤途中に子供の送り迎えをするなどは「合理的な経路」に含まれているので、通勤労災は適用になるのです。
通勤経路の書き方の手段
書き方には主に3つの手段があります。
【書き方①】ネット地図を印刷して掲示
Googleマップなどをプリントアウトを行う手段は3つの中でも一番簡単な手段です。また、手書きに比べても正確性があるので、見る方も分かり易いですし地図を書くのが不得手な方にとっても便利です。
【書き方②】手書きで掲示
印刷出来る環境がなかったり、指定の用紙に書かなければいけないシチュエーションでは手書きで掲示すべきです。
【書き方③】文章で書いて掲示
通勤経路を文章にして掲示する手段もあります。このシチュエーションでは、自家用車ではなく公共交通機関を使って通勤する方は、文章にして説明するかと思います。
通勤経路の書き方とコツ
書き方と各々のコツを紹介します。
【書き方のコツ①】ネット地図を印刷して掲示するシチュエーション
- 経路検索機能を開く
- 出発点と目的地の住所を入れる
- 交通手段を選択
- 印刷
- 経路を赤ペンなどでなぞる
上記はGoogleマップを使ったシチュエーションでの手順を紹介しています。印刷をした後は、経路をわかりやすく赤ペンなどでなぞって掲示するようにして下さい。地図はPDFとして保存する事も出来るので、メールで地図を送りたい時も送れるので大変便利ですよ。
【書き方のコツ②】手書きで掲示するシチュエーション
手書きで書く方の中には、実際の経路を想像しながら書くという方もいらっしゃるかと思います。この手段は道およびその周辺にある建物を想像しながら書かなければいけない為、難しいと感じる方も多いはずです。そのシチュエーションではPCおよびスマートフォンで地図を表示させて参考にしながら書いていくといいですよ。
このときに、出発点を下側、目的地を上側に書くと書き易いので覚えておいて下さい。また、目印になるもの(病院およびコンビニなど)を書いておくとよりわかり易い地図にする事が出来ます。目印になるものがないシチュエーションでは、交差点の名前および橋の名前などを入れるといいですよ。
【書き方のコツ③】文章で書いて掲示するシチュエーション
文章で書く通勤経路は、車通勤ではなく公共交通機関を使って通勤するシチュエーションです。文章で書く通勤経路は、通勤手段ごとに欠かせないなインフォメーションをわかりやすく書かなければいけません。大切なインフォメーションを簡潔にして、短い文章で説明出来るように心がけて下さい。
電車およびバスを利用して通勤するシチュエーションでは、乗り継ぎ経由などを箇条書きにして書くとわかり易いです。電車を使うシチュエーションでは乗車地〜降車地までの乗り継ぎを明記し、鉄道会社別で書くようにして下さい。
【例文】通勤経路を文章で書く
文章で書くシチュエーションでの例文は以下の通りです。
【例文①】電車のみ
自宅
↓(徒歩10分)
駅①
↓(JR〜〜線15分/運賃150円)
駅②
↓(地下鉄〜〜線10分/運賃100円)
駅③
↓(徒歩1分)
会社
【例文②】バスのみ
自宅
↓(徒歩5分)
バス停①
↓(〜〜バス15分/運賃300円)
バス停②
↓(徒歩10分)
会社
【例文③】電車・バス
自宅
↓(徒歩5分)
バス停①
↓(〜〜バス15分/運賃300円)
駅①バス停
↓(JR〜〜線35分/運賃400円)
駅②
↓(徒歩1分)
会社
【例文④】車
自宅
↓
〜〜交差点を右折、東方向へ進行
↓
〜〜交差点を右折、国道〜号線を北上
↓
〜〜コンビニ前を右折、西方向へ直進
↓
会社
通勤距離;20キロ/30分
【例文⑤】自転車・徒歩
自転車および徒歩のシチュエーションでは交通費が不要な為通勤経路の掲示が無いシチュエーションが多いです。ですが、天候の悪い日に車およびバスなど他の交通手段を使って通勤するシチュエーションではその旨を伝えて、経路を掲示するようにして下さい。
通勤経路の書き方における留意点
書き方における留意点は以下の通りです。
【書き方における留意点①】通勤経路が書ききれないシチュエーション
通勤経路が1枚の用紙にまとめられないシチュエーションでは「詳細は別紙参照」などと書いて他の用紙にまとめるようにして下さい。基本的には1枚にまとまるように書くのがいいのですが、それだとわかり辛くなってしまうシチュエーションでは2枚目を使うようにして下さい。
【書き方における留意点②】出来るだけ正確に書く
通勤経路は交通費を算出する為の材料になります。会社側が確認し易いように、効率的でわかり易い地図を書くように心がけて下さい。
【書き方における留意点③】過小の申告
通勤費用を少しでも節約して会社に貢献しようと考えている方もいらっしゃるようなのですが、それは不要です。そのような気遣いをしたとしても、会社はその気遣いに対して評価する事は基本的にはありません。通勤経路には正しい経路を書くようにして下さい。
バスでも電車でも車でも自転車でも徒歩でも通勤経路はわかり易い書き方で申告を
通勤経路には「地図をプリントアウトを行う」「手書き」「文書」の3つの掲示手段があります。会社によって掲示手段は異なりますが、この中でも地図を印刷して通勤経路を赤ペンなどでなぞる手段が一番簡単です。もし掲示手段を選べるシチュエーションでは、地図を印刷して掲示する事をおすすめします。
適宜、文章を手書きにする手段も取り入れて会社に分かり易い手段で掲示するのが良いです。通勤経路は通勤手当額を決める大切な書類でもあるので、バスでも電車でも車でも自転車でも徒歩でも誰がチェックしてもわかり易い地図がかけるように心がけて作って下さいね。