挨拶・マナー

赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶を文例と共に解説!粗品や手紙にのしは必要?



赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶を文例と共に解説!粗品や手紙にのしは必要?

ママさん必見です。赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶を文例と共に解説します。粗品や手紙にのしは必要か迷う方も少なくありません。マンションやアパートなどに住んでいると、赤ちゃんの鳴き声でトラブルになる事があります。

苦情などが起こらないように、事前に対策をしておかなければいけません。そこで、赤ちゃんが生まれた後に、近所へ挨拶をしておきましょう。そうすると、赤ちゃんの泣き声によるトラブルを避ける事が出来るのです。

赤ちゃんが生まれた後の挨拶~行ったほうがいい場合

赤ちゃんが生まれたからといって、必ずしも挨拶へいかなければいけない事はありません。しかし、以下のような場合は必ず行くようにして下さい。

集合住宅に住んでいる

集合住宅は生活音も響きやすいですよね。赤ちゃんの泣き声も少なからず聞こえてしまうかもしれません。集合住宅にお住まいの方は、両隣上下に住んでいる人には挨拶へ行く事をおすすめします。

長期間住み続ける

一軒家や分譲マンションなどの場合は、両隣上下に住んでいる人には挨拶をしておく事をおすすめします。長期間そこに住み続けるという事は、ご近所トラブルも避けたいですよね。同じこども園や小学生になる可能性もあるので、挨拶をしておいたほうが良いでしょう。マンションやアパートなど、賃貸に住んでいて短期間で引っ越す予定の場合は挨拶をしないという方もいらっしゃいます。

赤ちゃんが生まれた後の挨拶に行くメリット

挨拶・マナー、挨拶、赤ちゃん、近所、テンプレート
  • トラブル予防
  • 交流ができる

赤ちゃんが生まれた後の挨拶には、主に上記2つのメリット・目的があります。まずは、騒音トラブルを未然に防ぐ為に、一言挨拶をしておく事で「挨拶に来ていたし…」と大目に見てくれる事が期待できます。次に、ご家族と交流を図る事もできます。子育てのアドバイスをもらえたり、情報交換が出来たり、色々なメリットがあるのです。

赤ちゃんが生まれた後の挨拶にぴったりな粗品

粗品を持参していくと良いですよ。

  • お菓子
  • 日用品
  • お米

粗品は上記のような、1000円前後の物を選ぶと良いです。

また、のしは付けて渡すようにして下さい。

赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶のコツ

赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶のコツは以下のとおりです。

【マンションやアパートの近所への挨拶のコツ①】出産前に挨拶へ行ってもOK

出産後は何かとバタバタしていて、中々時間を作れない可能性もあります。出産前の挨拶のタイミングは、臨月に入った頃にしましょう。体調が良い日を選んで、お散歩がてらに行くのがおすすめです!また「出産までは安静にして下さい」と言われている場合は、無理に行く必要はありません。産後落ち着いた頃に行くようにしましょう。

【マンションやアパートの近所への挨拶のコツ②】産後に行く場合は、赤ちゃんを連れて行かなくてもOK

産後に挨拶へ行く際に「赤ちゃんを連れて行かないと…」と思う方もいらっしゃいますが、その必要はありません。そもそも赤ちゃんは、新生児のうちはお出かけを控えなければいけません。ご近所さんの中には、赤ちゃんが苦手だという人もいれば、赤ちゃんがほしいけど中々出来ないという人もいます。

赤ちゃんを連れての挨拶は控えたほうが良いでしょう。

【マンションやアパートの近所への挨拶のコツ③】相手の都合を考える

挨拶へ行く際には相手の都合を考えていかなければいけません。早朝やご飯の時間、夜遅い時間などは避けて、午前10時~午後18時までの間で行けるようにしましょう。また、玄関先で手短に済ませるようにしてください。

【マンションやアパートの近所への挨拶のコツ④】不在のときは手紙を入れる

マンションやアパートのご近所さんと生活リズムが合わないときもあるかと思います。その場合には、ポストに手紙を入れておく事をおすすめします。手紙だと、付き合いがあまりない人でなくても挨拶がしやすいというメリットがあります。手紙ではなくメッセージカードなどでもOKですよ。

【マンションやアパートの近所への挨拶のコツ⑤】手紙でも粗品を用意しておく

手紙の場合でも、粗品を用意しておく事をおすすめします。この場合の粗品は、ポストに入る程度の大きさで食品は避けて下さい。有料のゴミ袋などはポストに入りやすいですし、喜ばれます。

また、粗品がポストに入らないからと、ドアノブにかけないようにしましょう。ドアノブにかけてしまうと「不在」である事を知らせてしまう事になるので、嫌がる人もいらっしゃいます。

赤ちゃんが生まれた後の挨拶~手紙の文例

赤ちゃんが生まれた後の挨拶を手紙でする場合の文例は以下のとおりです。

手紙の例文

●号室に住んでいる●●です。●月●日に赤ちゃんが産まれましたので、泣き声などで騒がしくご迷惑をおかけしてしまうかと思います。気になる事がございましたら、その都度ご遠慮なく教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

●号室に住んでいる●●です。この度子供が産まれました。

夜泣きなどの泣き声が続く事があるかと思います。

できる限り気を付けますので、ご理解いただければ幸いです。

●号室に住んでいる●●です。●月●日に赤ちゃんが産まれました。

泣き声などでご迷惑をおかけしてしまうと思います。よろしくお願いします。

手紙には、上記のように「ご理解下さい」や「迷惑をかけてしまうかと思います」などの一言があれば良いですよ。

マンションやアパートの近所への赤ちゃんの騒音を防ぐ工夫

赤ちゃんに「泣かないで」と言っても、泣き声が止まるわけではありませんよね。マンションやアパートの近所に少しでも泣き声が届かないようにする為には、少し工夫が必要です。

【マンションやアパートの近所への工夫①】窓をしめる

赤ちゃんの泣き声を外に漏らさないようにする為には、窓をしめる事が最善です。窓を開けっ放しにしておくと、赤ちゃんの泣き声はもちろん生活音もあなたが思っている以上に外へ漏れてしまっています。窓を開けておきたい季節でも、赤ちゃんが泣き始めたらしめるようにしましょう。

【マンションやアパートの近所への工夫②】マットを引く

生まれてすぐは必要ありませんが、ハイハイやお座り、立つ時期になると足音やおもちゃを落とした音などが響いてしまいます。マットは、そういった音を吸収してくれる他、赤ちゃんが転倒したときのケガ防止にもなるので用意しておく事をおすすめします。

赤ちゃんが生まれた後のマンションやアパートの近所への挨拶を粗品や手紙も添えて丁寧に行おう!

赤ちゃんが生まれたら、ご近所トラブルを避ける為にも挨拶へいきましょう。挨拶へ行く範囲は、両隣上下は最低限行くようにして、1000円前後の粗品を持参して行く事をおすすめします。のしも忘れずに。また、将来の為に防音グッズなどの購入も検討しておくとご近所トラブルも防げます。

マンションやアパートのような集合住宅であれば特に赤ちゃんやペットが嫌いな人も居住しているので、ご近所トラブルに巻き込まれないためにも可能な範囲で対応をしておくと安心です。育児や子育てはただでさえストレスも多い人生での大きな仕事の一つです。

少しでも快適に幸せな家庭を築くためにも周囲との関係も良好に維持していく姿勢が肝心になってきます。