方法

退職後の離職票が必要になった?離職票のもらい方を依頼方法~発行~届くまでの日数に掘り下げて解説!



退職後の離職票が必要になった?離職票のもらい方を依頼方法~発行~届くまでの日数に掘り下げて解説!

離職票は退職後、失業手当の申請をする際に必須となる書類です。退職先の企業から離職票を送ってもらう必要があります。退職後における離職票のもらい方を解説していきます。発行迄の流れや、届く迄の日数に関しても解説します。

離職票とは

離職票とは、退職した事が証明される書類で、正式には雇用保険被保険者離職票と言います。職場を退職し失業状態にある時、失業手当における受給希望の際に不可欠になります。提出先はハローワークで、2枚とも提出の必要があります。

退職後における離職票のもらい方

方法、もらい方、退職後、離職票、テンプレート

退職後における離職票を貰う方法は、勤務していた企業によって異なります。基本的には企業側が発行手続きをして退職者へ送付しますが、中には希望者のみしか発行しないという企業もあります。離職票を必要としているなら、年の為職場に伝えておくと安心です。では、発行迄の流れを見ていきます。

まずは雇用保険加入をチェック

失業保険の給付を受ける為には、務めていた企業で雇用保険に加入している事が第一条件となります。雇用保険に加入されていないのであれば、離職票が発行されない為、失業保険の受け取りは出来ません。

  • 雇用保険の加入条件
  • 労働時間が週に20時間以上
  • 31日以上の雇用見込みがある
  • 学生ではない(例外あり)

上記の条件に当てはまっていないなら、雇用保険に加入していない可能性が高いです。正社員勤務であれば、基本的に雇用保険未加入という事はない為、心配はないです。

勤務時間が短く、出勤日数も少ないアルバイトやパートであれば、雇用保険に加入していない可能性もあるので要注意です。まずは、職場へチェックして下さい。

離職票の発行をお願いしておく

雇用保険加入のチェックが出来れば、職場へ発行をお願いして下さい。届く迄に時間がかかる為、出来るだけ早く申請して下さい。依頼方法は職場によって、異なります。口頭でお願いして発行してもらえるケースもありますが、決められた書類に記入しなければいけないケースもあります。まずは担当者へ、申請方法をチェックしておくと安心です。

職場から離職票が届く

職場へ発行の依頼をした後、退職日の翌日から10日以内にハローワークへ離職証明書と雇用保険の資格喪失届が提出されます。ハローワークが書類提出確認後、無事手続きが完了出来れば職場へ郵送されます。

そして、届いた離職票を職場が退職者へ郵送という流れになっています。退職後、住所が変更になっているのであれば、職場へ新しい住所を伝えるようにして下さい。

離職票が届く迄の日数

退職者の手元に届く迄には、約1ヶ月かかります。とはいえ、職場がハローワークの有人窓口で書類を届け出たらその場で発行される為、10日前後で退職者の手元に到着する事もあります。

いずれにしても、職場がハローワークへ書類発行の申請を行い、離職票の入手が求られる為、申請してからただちに貰えるというわけではありません。

離職票が届いたらチェックしておく事

ほぼ完成した状態で、退職者の手元に届きます。とはいえ、ハローワークに提出する前に一部書き加える部分があるので、チェックしておいて下さい。

離職票-1

まず、離職票-1の項目にある「個人番号(マイナンバー)」に記入が必要です。ただし、自宅で書いていくのではなく、ハローワークに行ってから窓口で「退職者本人」が記入する事となっています。

つまり、マイナンバーのチェックが必要な為、マイナンバーカードを持っていないのであれば、通知カードもしくは住民票(個人番号の記入があるもの)を用意しておいて下さい。

また、ハローワークへ行く迄に「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」の欄を記入しておいて下さい。ここには、失業手当を振り込んでほしい口座を記入します。金融機関による確認印は、手当の申請時にキャッシュカードもしくは通帳を持参出来るのであれば記入不要です。

離職票-2

離職票-2の記入事項は以下のとおりです。

離職理由

離職理由には、該当しているものを1つ選び、離職者記入欄に「◯」を付けて下さい。事業主記入欄にすでにマルがついているので、それをチェックして記入もOKです。

具体的事情記入欄(離職者用)

こちらに書かれている離職理由をチェックして、相違がなければ「同上」と記入して下さい。自分から退職を申し出たら「自己都合による退職」となっていて、倒産・解雇など職場都合によって退職したのであれば「職場都合による解雇」となっています。

退職理由が職場の認識とは異なるのであれば、本来の退職理由を書いて下さい。

離職者本人の判断

職場がマルを付けている離職理由に対して異議が「あり」「なし」どちらかに、マルを付けて下さい。

署名

記入した内容に間違いがないか、一通りチェックしてから退職者本人が署名をします。もし、具体的事情記入欄や離職者本人の判断で異議ありとしているのであれば、ハローワークが職場へ連絡・事実確認をしてくれて、どちらが正しいか判断されます。

離職票が不要なケース

離職票が不要なケースは、すでに転職先が決まっているケースです。退職後ただちに働き始めるのであれば、失業保険の手続きはいらない為、提出は必要ありません。ですが、内定取り消しや入社を辞退する事になったら、離職票があれば失業保険を受け取れます。

何かあった時の事を考えて念の為受け取っておいたほうが無難です。

離職票におけるもらい方を依頼方法や届く迄の日数に掘り下げて理解しておくと安心!

退職後における離職票のもらい方を解説しました。失業保険をもらうにあったって、不可欠になる書類です。なければ失業保険を給付出来ない為、退職後は出来るだけ早く申請して下さい。ただし、雇用保険に加入していない人は、離職票をもらえません。

アルバイトやパート雇用の方はとくに、雇用保険に加入していたかどうかチェックしておくと安心です。

求められるドキュメントの種類も多くてうんざりしてしまいイライラしてしまうかもしれません。待ち時間も発生してしまう可能性もあるので尚更です。ただ、この忙しくて面倒くさい手続きを済ませておけば次の転職活動や色々なステップにスムーズに進めるので思い切って「えいやっ!」と済ませておくのをおすすめします。