書き方・例文

釣書とは?結婚の際に家族間で必要?どんな内容がいい?紙や封筒はどんなものを使う?書き方や作り方を解説



釣書とは?結婚の際に家族間で必要?どんな内容がいい?紙や封筒はどんなものを使う?書き方や作り方を解説

釣書は人生の中でも結婚における「縁談」という限られた場で使われるものなので、具体的にどのような内容の書類なのか詳しく知っている方も少ないです。釣書は縁談相手だけではなく、家族にも見られるものなので、しっかり作成したいです。釣書の作り方や書き方を解説します。提出時に使う紙および封筒についても触れます。

釣書とは?

釣書とは、簡単に言うと結婚における自己紹介の書類の事を言い、別名「身上書」と呼ばれています。

釣書は主に結婚や縁談の場で必要となり、結婚相手と釣書を交換する事でお互い相手の身上を知る事ができます。恋愛結婚の場合、基本的に必要ないですが、家族によっては釣書を必要とする家族もあります。

釣書を作る前に、用意するもの

書き方・例文、釣書、テンプレート
  • 用紙
  • 封筒
  • ペン(毛筆/筆ペン/万年筆/ボールペン)

用紙

  • 縦書き
  • 和紙or上質紙or便箋
  • A4 or A5 or 便箋サイズ
  • 白の無地or縦の罫線入

本来用紙は「和紙」がマナーとされていましたが、最近の釣り書は簡略化されており、便箋でもOKとされています。便箋を選ぶ場合は、装飾は派手なものや弔事を連想させるものは避けて、シンプルなものを選ぶようにして下さい。

罫線入りの便箋を選ぶ場合は、標準幅とされている12mmのものがおすすめです。

封筒

  • 白の無地(郵便番号を書く枠がない物)
  • 和紙or上質紙

釣書の封筒は【釣書を入れる封筒】【地理書を入れた封筒を入れる封筒】の2種類用意する必要があります。用紙の大きさに合わせて封筒のサイズを選んで下さい!

おすすめな封筒のサイズは

  • 用紙がB5で横3つ折りの場合・・・長形4号定形
  • 用紙がA4で3つ折りの場合・・・長形3号

ペン

  • 毛筆or筆ペンor万年筆orボールペン
  • 黒のインク

本来は毛筆や万年筆などの筆で作るのがマナーですが、用紙の項目でもお伝えいたしましたが、釣書の簡略化されている事もあり、ペンの使用もOKとされています。

釣書はPCで作成してもいいのか?

釣書はPCで作成しても問題ありません。本来は和紙に毛筆、手書き作るのがマナーとされていました。ですが最近では、作りやすさや文字の見やすさからPCでの作成もOKとされています。ただし、PCで作る場合は明朝対にしてA4もしくはA5で作るようにして下さい。

釣書における作り方や書き方のポイントや注意点

釣書を作る前にポイントや注意点をチェックしておいて下さい。

書き間違いがあれば書き直しを

手書きで作っている場合、書き間違いをする事もあるかと思います。書き間違えた場合、二重線や修正テープ・修正ペンなどでの修正はNGです。

必ず一から書き直しをして下さい。

釣書に嘘はNG

相手に良く見てもらいたいと嘘を書くのはNGです。その場で誤魔化しはできてもいつか嘘と分かれば相手からの信頼を大きく失ってしまいます。釣書にはありのままの事を描くようにしてくださいね!

釣書の作り方や書き方の手段

釣書を作る時、まずは用紙やなにを使って書くかなどを迷われる方が多いかと思います。釣書の作成方法は、どのような方とのお見合いなのか、参加される方の年齢層などを考慮して選ぶ事をおすすめします。「用意するもの」の項目でもお伝えした通り、近年では便箋にペン(黒)で作成したり、PCで作る事もマナー違反ではないと認識されるようになりました。

ですが、お見合いでも格式の高い場所で行われる場合や、年配者が多く参加するなどの場合であると、上記のような簡略化された方法での作成は印象が悪くなってしまう可能性があります。

釣書に書く内容

釣書を書く内容は、どのような釣書にするかによって異なります。

シンプルな釣書にする場合の項目

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 仕事
  • 趣味

最低限必要とされている、上記の5項目を書いて下さい。

詳細な釣書にする場合の項目

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 学歴
  • 職歴
  • 仕事
  • 資格や趣味
  • 宗教
  • 病歴

宗教や病歴はあれば伝えておくのがマナーとされています。借金があるのであればその旨も伝えておくと良いです。(口頭でOKです。)なお、上記以外にも伝えておきたいアピールポイントがあれば書いて下さい。

釣書の作り方や書き方

釣書の作り方や書き方は以下のとおりです。

① 釣 書
② 〇〇 〇〇
③ 平成◯年◯月◯日生
④ 本籍地
⑤ 現住所
⑥ 学歴
平成◯年 〇〇中学校 卒業
平成◯年 〇〇高等学校 卒業
⑦ 職歴
平成◯年 〇〇株式会社 入社
平成◯年 〇〇株式会社 退社
⑧ 現勤務先
平成◯年◯月 〇〇〇〇株式会社 入社
⑨ 資格
普通自動車免許
⑩ 趣味
読書
⑪ 特技
英会話
⑫ 宗教
仏教(〇〇教)

【作り方や書き方①】タイトル

タイトルは大きく「釣書」として下さい。

【作り方や書き方②】氏名

タイトルの横に氏名を書きます。略字はNGで、戸籍に使用されている正しい名前で書くようにして下さい。

【作り方や書き方③】生年月日

生年月日を書いて下さい。一般的には西暦ではなく和暦で記載されています。

【作り方や書き方④】本籍地

本籍地は強制ではありませんが、格式の高い場であれば本籍地を入れておく事をおすすめします。

【作り方や書き方⑤】現住所

現住所は略さず建物名、部屋番号まで正しく書いて下さい。地名が特殊な読み方をするなど、読み辛い場合はふりがなを振っておくと良いですよ!

【作り方や書き方⑥】学歴

学歴を書く際も生年月日と同じく和暦で書きます。

【作り方や書き方⑦】職歴

職歴も和暦で書いて下さい。

【作り方や書き方⑧】現在の仕事

現在の仕事について、入社年月と会社名を書いて下さい。

【作り方や書き方⑨】資格

アピールしたい資格はすべて書いておいて下さい。もちろんすべての資格を記載する必要はありませんが、反対にすべての資格を書いても問題ありません。しかし、長くなりすぎてしまうとよくありませんので、たくさんある場合は中でもアピールしたい資格を書いて、残りは口頭で伝えるのもおすすめです。

【作り方や書き方⑩⑪】趣味と特技

趣味や特技を書いて下さい。ない場合は無理に書かなくても良いのですが、話を盛り上げるためには趣味や特技の記載がある方が盛り上がりやすいですよ!小さな事でもOKなので考えてみて下さいね。

【作り方や書き方⑫】宗教

宗教は強制ではありませんが、書けるのであれば書いておいて下さい。

その他にも、例えば「ペットと一緒に生活をしてくれる人」「親との同居を希望する」など、あなたがどうしても譲れない条件があれば釣書に書いてください。

結婚話のシーンで相手や相手の家族に好印象を与える内容の釣書を書けると吉!

釣書は結婚の際にあなたの事を相手や家族に伝えるためのプロフィールです。とくに釣書に書く項目の中でも「特技」や「趣味」は、あなたの魅力を伝える事ができますし、話も盛り上がりやすいので、書けるのであれば書いて下さい。相手が「ぜひあなたと会いたい!」と思えるような内容で釣書を作って下さい。

書き方や作り方だけに気を付けるだけでなく、選ぶ封筒や紙やペンについても注意して下さい。