小学生・中学生・高校生でサッカーや野球といった部活に入っている場合、これまで活躍してきた先輩たちの為に、卒部式が開かれる事があります。そこで、先輩へ後輩からの言葉を贈る事が卒部式の定番ともなっているのですが、どのような内容にすればいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。卒部式の在団生からの挨拶例文を紹介します。
卒部式とは?
部活動に入部している人はいずれ卒業がやってきます。入部している部活動から卒業する事を「卒部」と言い、卒業時にこれまでのお礼と、新たな門出を祝う為に開かれるのが「卒部式」です。
学校によって、卒部式の内容は様々ですが、記念品が用意されていたり、思い出を振り返るような映像やアルバムを見たり、顧問の先生や後輩からの手紙がある事が卒部式の一般的な流れになっています。
卒部式で行う出し物
卒部式で行われる出し物は、その学校によって様々です。「先輩たちに喜んでもらいたい」と、色々な提案が出て選択に迷ってしまう事もあるかもしれません。そんな時は、出し物で使用できる時間や規模を考慮して絞っていきます。何をしようか迷っているという方は以下のような出し物を参考にしてみて下さい。
- メッセージの動画を作る
- 思い出の動画を作る
- 手紙を書く
- 歌やダンスで楽しんでもらう
- ビンゴゲーム
- ゲストに有名人を呼ぶ
- クイズ大会
卒部式で贈り物を渡すなら手紙がおすすめ
卒部式で卒部生に贈り物を渡す場合、手紙がおすすめです。手紙ではお世話になった方へ感謝の気持ちを伝えたり、これまでの思い出を振り返ったり、感動シーンになる事間違いなしです。手紙ではなく、1つの動画にまとめるのもおすすめです。
卒部式の挨拶の注意点
卒部式の挨拶の注意点は以下の通りです。
手紙の挨拶の注意点
卒部生に贈る手紙を作る際に注意しておきたい点は、「マイナスな事は言わない」という点です。例えば、以下のように悲しい気持ちになるような事は言わずに、楽しかった思い出や感謝の気持ちを伝える事が大切です。
- あの時の試合、こうすれば勝てていたかもしれない
- ○○大会で、優勝を目指していたのにできなかった。
スピーチの注意点
スピーチの際の注意点は「ボソボソとした話し方にならないように気を付ける」です。卒部式には卒部生の保護者やその他顧問の先生、在団生(後輩)たちといった多くの方が参加する事もあります。多くの方の前でのスピーチでよくあるのが、緊張してしまい何を言っているのか聞き取れないという事です。
感謝の気持ちをきちんと届ける為にも、はきはきと大きな声でのスピーチを心がけて下さい。
卒部式の挨拶のポイントとは?
卒部式の挨拶のポイントは以下の通りです。
これまでの感謝の気持ちを必ず伝える
卒部生への挨拶の手紙には、必ずこれまでの感謝の気持ちを伝えられるような内容にして下さい。さらに、卒部生との思い出エピソードを加えて話すとさらに感動的な手紙になります。
普段言えなかった言葉を伝える
卒部生への手紙では、感謝の気持ちを伝えるだけではなく、普段先輩へ言えなかった嬉しかった事や楽しかった事が伝えられる良い機会となります。これを機に、普段言えなかった事を言葉にして先輩へ伝えてみて下さい。
エピソードを入れて、オリジナリティを出す
先輩と部活動をしてきた思い出話を入れると、オリジナリティが出てとてもいい手紙になります。定型文だけを使用せず、エピソードを入れてより感動的な手紙にして下さい。エピソードを入れるときに注意したい事が「エピソードがたくさんあり過ぎて手紙が長くなってしまう」という事です。
長すぎる手紙になってしまうと、ダラダラと長い話になってしまい心に残らないような手紙になってしまいますので、エピソードは1つ~2つに抜粋して話すようにして下さい。
挨拶文が出来たら必ず一度はチェック
挨拶文が出来たら、スピーチの練習もかねて必ず1度はチェックをして下さい。主に以下のようなチェックを必ず行って下さい。
- 誤字脱字のチェック
- 名前の書き間違い・読み間違いチェック
- 読み初めから読み終えるまでの時間
スピーチの時間は長くても3分までとしておいて下さい。
【例文】卒部式で在団生(後輩)から卒部生へ贈る手紙
〇年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。ついにこの日が来てしまいました。いつも優しく面白い先輩たちがいなくなると思うと、とてもさみしい気持ちでいっぱいです。これまで先輩たちと○○(部活動)をしてきた思い出は言い切れないほどたくさんあります。
○○先輩が〇年生の時の試合中、○○をしたときにはとても驚きました。自分もこんなすごいプレーがしたい!と心から思い、それがきっかけで練習をもっと頑張ろうと思う事が出来ました。○○先輩は、○○部の中でも一番○○がうまく、○○との試合で大活躍した時の事は今でも鮮明に思い出す事ができるくらい心に残っています。
(※卒部生が多くない場合、一人ひとりとのエピソードを語ると良いです。)
先輩たちはこれからそれぞれの道に進み、いろんな事がたくさんあると思います。たまに息抜きがしたくなったらいつでも○○部に来て、僕たち(私たち)と一緒に○○して下さい。
最後に、○○部で僕たち(私たち)と経験した、面白かった事、楽しかった事、悲しかった事、大変だった事そして○○部をいつまでも忘れないで下さい。これからも体調に気を付けて頑張って下さい。今日は本当におめでとうございます!
卒部生が多い場合の言葉
卒部生が多い場合、一人ひとりの言葉を入れるのはかなり大変で、スピーチの時間も長くなってしまいます。この場合は、卒部生との一番心に残っている言葉を入れるようにして下さい。例えば、試合の時の話や合宿の時の話というようにみんなに共通点のある話がおすすめです。
サッカーや野球の部活の卒部式で感動的な言葉で挨拶をしよう!
部活はサッカーや野球と様々な種類があります。どの部活においても在団生(後輩)と卒部生との間で様々なストーリーがあったに違いありません。卒部式で在団生(後輩)から卒部生へ送る手紙で一番大切な事は「感謝の気持ちを伝える」事です。手紙を読む代表者に選ばれた在団生(後輩)は、当日までに慌てない為にも出来るだけ早めに手紙を完成させておくのがおすすめです。当日は慌てずゆっくり、はきはきと言葉を噛みしめて喋る事を意識して下さい。