言葉・意味・使い方

「出来ない」の正しい使い方や使い方/言い方や例文を紹介!難しい…出来ないかもしれない…という時に正しい意味で報告を「ビジネス」



「出来ない」の正しい使い方や使い方/言い方や例文を紹介!難しい…出来ないかもしれない…という時に正しい意味で報告を「ビジネス」

ビジネスシーンで役立つ「出来ない」の正しい使い方/言い方や例文を紹介します。難しい…出来ないかもしれない…という時に正しい意味で報告をする姿勢が肝心です。上司やお客様などから、キャパオーバーになるお願い事をされると、断らざるを得ない事もあります。

そんな時には正直に「出来ない」事を伝えなければ、大きなトラブルに発展する恐れもあります。ですが「それは出来ません」とストレートに伝えてしまうのもビジネスの場ではあまり良くありません。では、どのように伝えるのが良いのでしょうか。

「出来ない」の敬語表現とは?

敬語表現は「出来かねます」「いたいかねます」などです。「出来ないです」「出来ません」なども丁寧に聞こえますが、ビジネスシーンでは適切な敬語ではありません。

特に目上の人や取引先、お客様に対して「出来ないです」などと言うと、不快な思いをさせてしまう恐れがありますので、使わないように注意して下さい。では「出来ない」の言い換え表現をみていきましょう。

「出来ない」の言い換え

言葉・意味・使い方、出来ない、テンプレート

言い換えについては以下の通りです。

  • ✖️:その案件はお受け出来ません
  • ◯:その案件はお受け致しかねます
  • ✖️:そのご要望は聞けません
  • ◯:そのご要望には添いかねます
  • ✖️:今回の提案に賛成する事は出来ません
  • ◯:今回の提案はお見送りさせて頂きます
  • ✖️:いりません
  • ◯:お気持ちだけ頂戴します
  • ✖️:今回はお断りします
  • ◯:今回は辞退させて頂きます
  • ✖️:その希望を叶える事は出来ません
  • ◯:お力になれず大変申し訳ありません

上記のように、丁寧に言い換える事が可能なのでそれぞれ覚えておくと便利です。

「出来ない」と伝える際の注意点

不可能だと伝える際の注意点は以下の通りです。

【使い方/言い方の注意点①】はっきりと断る

はっきりと断りにくいからといって「検討します」「条件次第では…」などと曖昧な返答をしてしまうのは、相手にとって失礼です。また、仕事を円滑に進める為には、結論がはっきりしているのであればはっきりと伝えなければいけません。ビジネスシーンで「出来ません」と伝える際は「いたしかねます」がよく使われていて、使いやすい表現ではないでしょうか。

冒頭で説明した「出来かねます」も、丁寧な表現でビジネスシーンでも使う事は可能ですが、どちらかと言うと「いたしかねます」とする方が「出来ない」事を明確に伝える事が可能です。ですが、これらには「する事が難しい」つまり「出来るかもしれない」という少し曖昧なニュアンスが含まれています。

断ると決まっているのであれば、相手には「考える」という曖昧な表現はせずに「断る」という事がはっきりとわかるように明記する必要があります。

【使い方/言い方の注意点②】言い回しには注意が必要

上記では「はっきりと断る」と言いましたが「この件はお断りします」と短い一言で終わらせてしまうのもNGです。特にメールで断りを入れる場合、声も表情もわからない為一言一言がキツく伝わってしまう可能性もあります。お断りをするのであれば必ず「クッション言葉」を使って、柔らかい表現になるように心がけて下さい。

【使い方/言い方の注意点③】「出来ないです」も使えない

「出来ないです」と「出来ない」に「です」をつける事によって、敬語になると思っているかたもいらっしゃるようなのですが「出来ません」とおなじく、ビジネスシーンでは適切ではない表現です。どちらも日常的には使える言葉なので、無意識に使ってしまわないよう注意が必要です。

ビジネスシーンで「出来ない」と伝える際の正しい使い方/言い方

ビジネスシーンで不可能だと伝えたい時の、正しい伝え方については以下の通りです。

【使い方/言い方①】クッション言葉を使う

ビジネスシーンでは何かを断る時や指摘する時など、相手に言いにくさを感じたりそのまま伝えると不快な思いをさせてしまう可能性のある事を伝える時にはクッション言葉がとても役に立ちます。

例えば「今回はお見送り致します」という断りに「申し訳ない」という気持ちをつける事で「大変申し訳ございませんが、今回はお見送りさせて頂きます」とかなり丁寧になります。そのほかにも「せっかくのお誘いですが、お気持ちだけ頂戴いたします」など申し訳ない気持ちを組み合わせる事で、ビジネスシーンでもお断りしやすくなるのです。

【使い方/言い方②】相手を気遣う言葉を入れる

こちらもクッション言葉になりますが「申し訳ありません」など、申し訳ない気持ちを伝えるクッション言葉ではなく「大変ありがたいのですが」というありがたい気持ちを伝えるクッション言葉を伝えるのもポイントです。例えば「大変ありがたいお申し出ですが」「今後のご活躍をお祈り申し上げます」などと、相手を気遣う一言を必ず入れるようにしましょう。

ビジネスシーンで「出来ない」事を伝える際の例文

例文は以下の通りです。

【例文①】出来ないかもしれない

可能かもしれないが、不可能かもしれない、そんな曖昧な状況もあるかと思います。そんな時には以下のような言い回しを参考にしてみましょう。

  • 大変申し訳ありませんが、明日の会議へは出席しかねます。
  • 大変申し訳ありませんが、この期限内で資料を作成する事は致しかねます。

【例文②】する事が難しい

可能かもしれないけど、難しいという時は以下のような言い回しを参考にしてみましょう。

  • せっかく頂いたご依頼ではございますが、納品予定日を早める事は私の能力では難しく存じます
  • 大変恐縮ではございますが、当日の参加者全ての人を把握する事は難しいとお見受けいたします。

【例文③】出来ない

絶対に不可能な場合は以下のような言い回しを参考にしてみましょう。

  • こちらのプロジェクト進行につきましては、私の一存では決めかねます。
  • 不本意ではございますがこのような状況では、お断りせざるを得ません。
  • ご希望に添えず誠に申し訳ございませんが、今回はお見送りさせて頂きます。

「出来ない」の正しい使い方/言い方を身に付けて、難しい…不可能かもしれない…という時に正しい意味で報告しよう!

「出来ない」を丁寧に表現した言葉は「出来かねます」もしくは「致しかねます」です。ビジネスシーンでは「致しかねます」がよく使われています。ですが、状況によってははっきりと「お受け出来ません」「お見送りさせて頂きます」というように断らなければいけない事もあります。

難しい…不可能かもしれない…という状況は仕事を進めていくと少なからずあります。不可能だと早めに伝える姿勢も時には重要です。どのような状況にあっても「クッション言葉」を使う事を忘れないようにしましょう。クッション言葉では、相手を気遣う言葉やお礼の言葉を使うと良いです。