書き方・例文

失礼のないお見舞金の中袋なしの時のお金の入れ方や表書きの書き方を解説!適切な金額は?お札の向きは?



失礼のないお見舞金の中袋なしの時のお金の入れ方や表書きの書き方を解説!適切な金額は?お札の向きは?

お見舞金とはどういったお金の事を言うか、ご存知ですか?お見舞金を出すというシーンは頻繁に無い事がほとんどなので、お見舞金のマナーや金額の相場を知らない方も多いです。お見舞金について、中袋なしの時のお札の向きやお金の入れ方や表書きにおける書き方を解説します。失礼の無いように読み進めて下さい。

お見舞金とは?

お見舞金とは、身近な方が怪我・病気etcで入院をしたら、金銭的負担を助ける為にお見舞いとして現金を渡す事を良います。身近な方とは、親戚を初め同じ会社に務める人物やその配偶者、家族etcも含まれます。

関係性によっては、現金をお渡しする事に抵抗があるという事もあるかもしれないです。そういったケースでは現金ではなくお見舞いの品を持参してもも良いです。

お見舞金の金額の相場

お見舞金の相場は、あなたと対象の方との関係性によって変化します。それぞれ当てはまる関係性毎に、お渡しする金額を調整してみて下さい。

  • 家族・親戚 5,000円~10,000円
  • 知人・友達 3,000円~5,000円
  • 会社の人 3,000円~10,000円

それぞれあくまで相場です。

「いつもお世話になっているから」「非常に仲が良いから」etcで、多くお見舞金を渡しすぎると、先方に気を使わせてしまう事もありますので注意が必要です。

また、兄弟や同僚etc別々で渡すなら、それぞれの金額に大きなばらつきが出無いよう事前に相談しておく事をおすすめします。

お見舞金・お見舞の品を渡すときの声掛け

書き方・例文、お見舞金、テンプレート

お見舞金やお見舞の品を渡すときの声掛けにも、気を使わなければいけないです。「頑張ってね!」「早く元気になってね!」という声をかけたくなるかもしれないですが、特に難病や入院の期間が長い方にはこういった声かけをすればとプレッシャーに感じる方もいらっしゃいますので避けて下さい。また、入院をした理由や病状etcの細かい話もNGです。

お見舞金を渡すケースは・・・

  • お気持ちばかりですが、お役に立てば
  • お返しはいりませんので

お見舞の品を渡すケースは・・・

  • お気に召して頂ければ
  • ぜひ食べてみて下さい

お見舞金を包む前に知っておきたい注意点

お見舞金に関わる注意事項をご紹介致します。お渡し前にチェックして下さい。

目上の人に現金を渡すのはNG

一般的には目上の人へ現金をお渡しするのは失礼とされています。目上の人が入院してお見舞いをしたいというケースではお見舞いの品を用意しておくようにすれば良いです。お見舞いの品の相場は3,000円~10,000円程度です。

御包みには「御伺い」もしくは「祈御全快」と書くようにして下さい。

「死」「無」を連想させる数に注意

「死=4」や「無=6」etcは忌み数と呼ばれる数字です。また「9」も苦しみを連想させる数字と言われています。つまり「4,000円」「6,000円」「9,000円」のように、4・6・9が入る金額は避けるように注意が必要です。

お見舞い金の「い」は入れ無い

お見舞金を包んだ表書きには「見舞金」もしくは「御見舞」と書くのが一般的です。ここに「い」を入れて「御見舞い」や「見舞い金」とすれば、死を連想させる「4文字」になってしまいますよね。この事から、見舞い金の「い」は抜いて記述して下さい。

お見舞金の渡すタイミング

入院直後は色々多忙な可能性もあります。その為お見舞金やお見舞いの品を持っていくのは数日経ってからにして下さい。また、体調が悪いケースもあります。

負担をかけ無い為にも長居はし無いよう心がけて下さい。

新札は利用し無い

一般的にはお見舞金には新札を利用し無いようにして下さい。

  • 予め不幸が起こる事を予期していた
  • 事前に準備をしていた

etcの意味になってしまいます。これはお見舞金に限らず香典etcの不幸事にわたす際のお金には、新札は利用し無いようにして下さい。

手元に新札しか無い!というケースは一度折り目を付けてから包むようにして下さい。

お見舞金の表書きにおける書き方

お見舞金の表書きにおける書き方は以下の通りです。

【書き方①】お見舞金を書く時に使うペン

お見舞金の表書きを書く際には、一般的に毛筆・筆ペンでかつ「濃墨」のものを使うのが基本です。

ボールペンはできれば避けるようにして下さい。

【書き方②】お見舞金の連名

お見舞金を複数人分を一緒に包んでお渡しするケースには、連名で書く必要があります。一緒にお見舞金を渡す人が兄弟や夫婦・友人のケースでは、その中で代表者を決め代表者の名前を中心に記述します。そして左側に続けてその他の人の名前を記述していきます。

夫婦や家族etc名字が同じなら代表者以外の名字の記述は不要です。
会社関係で渡すなら、中心に名前を書く人物はその中でも肩書が一番上の人にして、左に他の人の名前を書くようにして下さい。

お見舞いの封筒に中袋が無いケースの裏書き

通常中袋には、中袋の表に金額を書き、裏に住所や氏名を記入します。ですが、お見舞用の封筒には中袋がついてい無いケースがあります。その際、封筒の裏に住所・金額を記述すれば良いです。書き方は以下のとおりです。

  1. 封筒裏の左側に、右に住所・左に金額を記述
  2. 金額は縦書きの漢数字(旧字体)

漢数字(旧字体)は以下を参考にして下さい!

  • 1=壱
  • 2=弐
  • 3=参
  • 5=伍
  • 7=七
  • 8=八
  • 10=拾
  • 1000=仟もしくは阡
  • 10000=萬
  • 円=円もしくは圓

例えば、3,000円を包むなら「金参仟円」とします。

金額を漢数字の旧字体にする理由は、改ざんを防ぐ為です。数字やただの漢数字ですと改ざんされる恐れもありますので、必ず漢数字の「旧字体」で書くようにします。

お見舞いの封筒に中袋が無いケースのお金の入れ方

お見舞いの封筒に中袋が無いなら、お札の金額(千円・五千円etc)が書いてある方から入れます。つまり、肖像画が封筒を開けたときにすぐ見えるように上に来るように入れます。お札の向きは、表書きに向かって左側に肖像画の顔が来るように入れます。また、お札の枚数が2枚以上ならお札の向きを揃えて入れる事も忘れ無いよう注意が必要です。

失礼の無いお見舞金の渡し方を心がけよう!

お見舞金の中袋が無いケースの書き方は、本来中袋に書く必要のある住所や金額は封筒の左側に書くようにします。また、お見舞金に包む金額は多すぎても先方に気を使わせてしまう恐れがありますので、相場内にとどめておくようにして下さい。

そして、お見舞金を渡すときには「お気持ちばかりですが、お役に立てば」というような一言を添えて渡す事をおすすめします。失礼の無いように書き方やお金の入れ方には要注意です。