日常生活でも「細心の注意を払う」という風な言い方は耳にした事があるかと思います。「細心の注意を払う」は日常生活だけではなくビジネスシーンでもよく使われている言い方です。ですが「聞いた事はあるけど意味は知らない」「使い方がわからない」という風な方もいらっしゃるかと思います。「細心の注意を払う」についてビジネスシーンでの使い方や例文や言い換えに用いれる類語を紹介します。敬語なのか判断した上で意味を理解して用いると便利です。
「細心の注意を払う」の意味は?
下記の意味を持ちます。
- 細かい事まで気をつけて、落ち度が無いように気を引き締める。
- 細かいとところまで気を付けてミスが無いようにする。
ただ単に気を付ける事にとどまらずに、細かいところまで気を付けながら行動する時に用いれる言い方です。
「細心の注意を払う」のビジネスシーンでの使い方
ビジネスシーンでは主に「ミスが許されない時」に用いられる言い方です。例えば「当プロジェクトは細心の注意を払って進めるように」etcという風な使い方が出来ます。上司に対して用いる事も出来ますが、上司に対して用いるシチュエーションでは「細心の注意をはらいます」という風なように用います。
上司に対して「細心の注意を払って下さい」と用いると「偉そうに」「失礼だ」etcと思われてしまう恐れもある為、使い方には注意が必要です。
「細心の注意を払う」を敬語言い方にしたら…
敬語言い方は以下のとおりです。
- 細心の注意を払って参ります
- 注意を払って参ります
- 細心の注意を払う所存でます
- 細心の注意を払いたいと存じます
「細心の注意を払う」を敬語言い方に変える事で、上司や取引先etcに対して用いる事も出来るので覚えておきましょう。
「所存です」の意味
「~所存です」の意味は「思う」「考える」の謙譲語です。「細心の注意を払う所存です」は「細かく気をつけていきたいと思っております(考えています)」という風な意味になるのです。
「払って参ります」の意味
「払って参ります」の意味は「いく」「行う」の謙譲語です。「細心の注意を払って参ります」は「細かい注意を払っていきます」という風な意味となるのです。
「存じます」の意味
「存じます」は「思う」の謙譲語で「細心の注意をはらいたいと存じます」のシチュエーションでは「細部まで気をつけていきたいと思っています」という風な意味になるのです。
「細心の注意を払う」と「最善の注意を払う」の違い
「細心の注意を払う」に似ている言い方に「最善の注意を払う」という風な言い方がある為す。「最善の注意を払う」とは漢字の通り「最も善い」という風な意味を持ちます。つまり「一番の方法をとって…」「一番最適な…」「出来るかぎりの…」という風な事を伝えたい時に用います。
「細心の注意を払う」の使い方でも紹介した例文「当プロジェクトは細心の注意を払って進めるように」を「最善に」に変えたシチュエーションでは、この言い方の意味は「出来る限りの注意を払って進めるように」となるのです。意味は少し似ている部分もある為すが「細かいところまで」と「出来る限り」とは注意度も異なるので使い分けには気をつけなければいけません。
類語・言い換え
- 気を引き締める
- 石橋を叩いて渡る
- 慎重になる
- 万全の注意を払う
「細心の注意を払う」の類語や言い換えには主に上記の3つがある為す。
言い換えに用いれる類語①:気を引き締める
気を引き締めるとは「真剣になる」という風な意味を持ちます。ビジネスシーンでは、ある程度の緊張が必要な場面がある為すよね。例えば、企業の社長とお話を進める際や、取引先と大きな取引のお話を進める際etc。
「今日の会議は気を引き締めて参加するように」「明日は社長と打ち合わせがある為、資料作りは気を引き締めて行うように」etcと言うような使い方が出来ます。「細心の注意を払う」とは少し異なるので、気をつけましょう。
言い換えに用いれる類語②:石橋を叩いて渡る
石橋を叩いて渡るとは、慎重に・用心して行動に移すという風な意味を持ちます。「とても丈夫に見える石橋でも、なお安全を確かめてから渡ろう」「用心の上にも、用心深く物事を行う」という風な事のたとえ言い方です。「細心の注意を払って」は「石橋を叩いて渡る」に似た意味を持つ為、用いるシーンに合わせて言い方をチョイスすれば良いです。
言い換えに用いれる類語③:慎重になる
「慎重になる」は「注意深く振る舞い、軽々しい行動をせず危険をおかさない事」という風な意味を持ちます。こちらも「細心の注意を払う」に似ている言い方です。大きな仕事を進めたり大切な作業に取り掛かる際に用いる事がある為す。
言い換えに用いれる類語④:万全の注意を払う
「万全」には「落ち度etcが無く完全である事・その様子」という風な意味を持ちます。「万全の注意を払う」とすれば「出来る限り気を付けて、漏れが無いよう気を配る」という風な意味になるのです。例文では「ここから先はミスが多い工程なので万全の注意を払っていこう」etcと用いる事がある為す。こちらも「細心の注意を払う」と似た意味を持つ為、シーンによってベストな言い方をチョイスすれば良いです。
例文
- 当件は細心の注意を払って進めるように
- 当計画の実行は、最新の注意を払って実行に移す必要がある
- 細心の注意を払ったが、ミスをしてしまいました
- 今後は細心の注意を払って参ります
- 当プロジェクトは細心の注意を払って進める必要がありそうですね
- 当内容は、細心の注意を払うべき内容です
- これ以上感染症が蔓延しないように、細心の注意を払う
敬語かどうかを理解した上で適宜言い換え言い方も取り入れて正しい意味で使いこなそう!
「細心の注意を払う」とは、ただ単に気を付けるだけではなく細部まで気を付けるという風な意味になるのです。慎重に進めなくてはいけない物事etcに対して用いる事が出来ます。更に類語である「細心の注意を払う」を「細心の注意を払って参ります」「細心の注意を払っていく所存です」という風な敬語に言い換えると、上司や取引先に対しても用いる事が出来るので覚えておきましょう。