ビジネスで便利なお客様や上司の体調を気遣う内容のメールについて、例文や気を付けるポイントを紹介します。ビジネスでは毎日さまざまなやりとりがメールでされています。簡単に送れるメールですが、メールの内容に失礼があれば先方からの信頼を失ってしまう恐れもあるので、内容には慎重にならなければいけません。
その中でも、先方の体調を気遣う内容のメールに関して≪どんな内容で送ればいいのかわからない≫≪失礼のないように気遣いメールを送りたい≫とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
ビジネスで便利な体調を気遣う内容のメールとは?
ビジネスでは、先方が体調を崩して仕事をお休みする状況もあります。他にも、季節の変わり目などで体調を気遣うようなメールを送る事もあります。その際に、失礼の内容丁重に体調を気遣うようなメールを送るべきです。
例えば、体調を崩して仕事を休む先方に対しては≪仕事の事は心配ないから、ゆっくり休んで下さい≫というような気遣いの言い回しを、季節の変わり目などで体調を気遣う状況では≪季節が変わって体調を崩しやすなっているので気をつけてね≫というような言い回しをかけるといいですよ。
体調を気遣う内容のメールで頻繁に活用される言い回し
体調を気遣う内容のメールで頻繁に活用される言い回しは以下の通りです。
- ご自愛下さい
- お体に気をつけて
- お大事になさって下さい
- ご静養
それぞれ解説します。
≪労う言い回し①≫ご自愛下さい
≪ご自愛下さい≫は誰に対しても便利な、先方を労わり健康を気遣う言い回しです。ビジネスでは最も活用されている言い回しです。ですが、既に体調を崩している方や、入院をしている方に対して使えない言い回しという事を覚えておいて下さい。
≪ご自愛下さい≫は現状で元気な方に対して使う言い回しで、既に体調を崩している方に対しては≪1日も早い回復をお祈り申し上げます≫などとする方が良いです。
≪労う言い回し②≫お体に気をつけて
こちらも目上の方に対して便利な言い回しです。≪ご自愛下さい≫と同じく、既に病気になっている方や入院している方に対して使うのは不適切です。
≪労う言い回し③≫お大事に
先方を気遣う言い回しの基本的となる言い回しです。ですが目上の方に対して使うなら≪お大事になさって下さい≫とするのが適切です。≪お大事に≫と言い回しを切ってしまうと、先方によっては≪失礼だ≫と捉えられてしまう恐れもあるので気を付けるべきです。
≪労う言い回し④≫ご静養
≪ご静養≫は、先方が既に怪我や病気になってしまっている状況に便利な言い回しで≪普段の疲れや病気の回復の為に、体を休めるように≫という意味が含まれています。ビジネスで頻繁に活用されている、先方を気遣うフレーズの一つです。
ビジネスで便利な体調を気遣う内容のメールの気を付けるポイント
ビジネスで便利な体調を気遣う内容のメールの気を付けるポイントは以下の通りです。
≪お体に気をつけて≫はNG
≪お体に気をつけて≫や≪お大事に≫と言い回しを切ってしまう状況がありますが、これはNGです。このように言い回しを切ってしまうと命令口調のように聞こえてしまう恐れもあります。これらの言い回しの後には必ず≪どうして欲しいのか≫を入れるべきです。
≪お体にお気をつけて下さい≫はNG
細かい部分にはなりますが≪お体にお気をつけて下さい≫は間違いで正しくは≪お体にお気をつけ下さい≫が正しい表現です。これらの違いは≪て≫がついているかついていないかの違いです。≪お体にはお気をつけて下さい≫と≪て≫をつけてしまうのは間違いです。
ただし≪お体に気をつけてお過ごし下さい≫とするなら≪気をつける≫と≪過ごして≫が独立したもの(動詞)になります。この時の≪て≫は2つの動作を並列する役割として使うので≪お体にお気をつけて≫としても間違いではありません。
≪お体≫≪お身体≫どちらが正解?
結論から言うと、どちらも間違いではありません。≪体≫は肉体のみを表す言い回しですが≪身体≫は≪心≫≪精神的≫な部分も含まれています。
なので≪お体に・・・≫とすれば≪風邪・病気に気をつけて≫となり≪お身体≫とすれば≪体と心の不調に気をつけて≫というふうに解釈する事が出来ます。つまり、目上の方に対しては≪お体≫とするよりは≪お身体≫とする事をおすすめします。
≪例文≫ビジネスで便利な体調を気遣う内容のメール
体調を気遣う内容のメールの例文は以下の通りです。状況別で紹介致します。
≪例文≫取引先やお客様へ送るメール
件名:お見舞い申し上げます
株式会社◆◆
◆◆部
◆◆様
いつも大変お世話になっております。
株式会社◆◆の◆◆です。
本日◆◆の件で貴社へお伺いしたところ、◆◆様が体調不良だと伺いました。
◆◆の案件に関しましては、進めてまいりますのでどうか心配なさらず今はゆっくりとご静養下さい。
◆◆様のご回復を心よりお祈りしております。
≪例文≫上司へ送るメール
件名:お見舞い申し上げます
◆◆課長
お疲れ様です。
本日より◆◆課長が入院されるという事をお聞きして、大変驚いております。
日頃から多忙な姿を拝見しておりますので、心労が重なったのではと心配しております。
何かと仕事に関して気がかりかとは思いますが、どうか今はゆっくりとご静養下さい。
私たちは◆◆課長の1日も早い回復を心よりお祈り致しております。
メールにて恐縮ですが、取り急ぎお見舞い申し上げます。
ビジネスで便利なお客様や上司の体調を気遣う内容のメールを出して良好な方間関係の維持に繋げよう!
ビジネスでの体調を気遣う内容のメールで頻繁に活用されているフレーズが≪お体に気をつけて≫≪お大事になさって下さい≫≪ご自愛下さい≫≪ご静養≫です。この中でも≪ご静養≫はビジネスで使いやすい言い回しなので、既に病気をしている先方に対してはこの言い回しを使う事がおすすめです。
また、上司やお客様の体調を気遣う内容のメールでは≪仕事の事は気にせず≫といった気持ちを伝える事もポイントですよ。メールでは感情が伝わりにくいので、出来るだけ丁重に伝えられるようにこころがけてメールの文章を考えるようにして下さい。
幾らバリキャリのビジネスマンであっても方間である限り心身の不調に陥るというシーンは誰にでもあり得ます。そのような際に労いの言い回しを掛けられたら心が温まるものです。いつ逆の立場になるかもわかりません。助け合いの精神はビジネスでもそれ以外の場所でも大事です。