挨拶・マナー

懇親会の挨拶を例文と共に解説!挨拶は誰に依頼する?順番は?ユーモアも加えて好印象



懇親会の挨拶を例文と共に解説!挨拶は誰に依頼する?順番は?ユーモアも加えて好印象

仕事先や町内会、幼稚園、学校の集いで開催される懇親会。その場で挨拶を頼まれた時、慣れている人なら大丈夫ですが、初めての方etcはどのような挨拶が良いのか悩んでしまう方も多いはずです。懇親会の挨拶と一口にいってもそのシチュエーションは多種多様です。今回の記事では、シチュエーション別に懇親会での挨拶の仕方や順番や例文etcをご紹介します。ぜひ、参考にしてみて下さい。

懇親会とは

懇親会での挨拶をきちんと行う為には、まずは“懇親会”とはどのような催し事なのかを知っておくべきです。

懇親会と親睦会の違い

よく、懇親会親睦会が混合されている節がありますが、内容が若干違うので注意が必要です。

  • 親睦会…まだ見知らぬ方etcと仲良くなる事が目的
  • 懇親会…すでにあるコミュニティの仲間たちと仲良くなる情報交換を行なう事を目的

懇親会で挨拶を行なう時、この部分を押さえておくのとそうでないとでは内容がだいぶ変わってきます。

例えば新人同士での懇親会は内定が決まった後の入社前に開催している会社も存在します。

懇親会は、仲間たちと親睦を深め合いつつ情報交換の場である事を念頭におき、挨拶をして下さい。

懇親会での挨拶のポイント

挨拶・マナー、懇親会、挨拶、テンプレート

懇親会における挨拶のポイントを押さえておいて下さい。

要点を押さえて短く話す!

懇親会で挨拶をする時、あまりダラダラと長く喋らないほうがよいです。乾杯を待っている間、長い話を聞かされると、参加者のあなたに対する評判が下がってしまうかもしれません。懇親会で挨拶をする際の肝心なポイントは、要点をまとめて短めに話すという事です。

自己紹介はほぼ不要!

知らない方が多くいらっしゃるのであれば少し自分の事や活動内容、仕事内容を伝える必要もありますが懇親会はある程度顔見知りの人たちが参加者ですので、細かい自己紹介は不要です。

もしも、初めての方が参加しているのであれば、自己紹介は軽く済ませまて下さい。

仲良くなる雰囲気作り!

今回開催されている懇親会の趣旨をまとめた上で、場の盛り上がりを下げないような工夫が重要です。

挨拶の順番

懇親会が開催された時、挨拶にも順番があるので間違えないようにして下さい。特に、会社組織で行なわれる懇親会は粗相をする事で査定にも響く事から、礼儀やマナーをわきまえた振る舞いを心掛ける事が重要です。もしも懇親会の挨拶を新人さんが任された時、最初の印象が肝心なので特に押さえておいて下さい。

【会社】目上の役職から順番に

まず、会社であれば役職が上の方から挨拶を行なうのが一般的です。

  • 社長
  • 専務
  • 部長
  • 係長
  • 主任

ただ、同じ役職の方たちがいたら年齢が上勤続年数が上の方が優先される事があるので注意して下さい。そのような時は事前に挨拶を依頼する際に情報をチェックしておいて下さい。

【その他の団体】目上の方や年齢の方から順番に

そのほか、町内会や幼稚園etcでの懇親会も目上の方年齢が上の方etcを立てるのが一般的です。

乾杯の挨拶

懇親会の挨拶について解説します。

長すぎず!

まず、始めに懇親会で乾杯の挨拶を任せられたとします。前述したように乾杯はダラダラ長すぎる挨拶は嫌われますので、どんなに長くても1分以内がおすすめです。

短すぎず!

しかし、“皆様。本日はお忙しい中、お集り頂きまして有難うございます。では、乾杯!”という、あっさりとし過ぎている挨拶もいけません。

3つのポイントを押さえれば大丈夫!

コツとしては、以下の3つのポイントを押さえた挨拶にすることです。

  • 懇親会の趣旨に触れておく
  • ユーモアあるコメントを入れる
  • 明るく元気に

【例文】乾杯の挨拶

本日は、〇〇部の懇親会にお集り頂きまして、誠に有難うございます。厳しい状況の中、我が部も大きなプロジェクトを成功させる事が出来ました。これも皆さまのご助力、ご尽力があったものと考えており、心より感謝いたします。

本日、○○部長のはからいにより最高のお料理をご準備する事が出来ました!互いに仕事、プライベートの話をしながら、おおいに盛り上がって参りましょう。それでは皆様、ご起立をお願いいたします。乾杯を行いますので、皆様ご唱和をお願いいたします!

このように、何故会が開催されているのか、そして部長の気分を盛り上げるetcユーモアを入れつつ勢いよく挨拶を進めて下さい。

【ポイント】盛り上がる乾杯の挨拶!

確実に盛り上げる挨拶がしたい!という方に向けて、更に盛り上がる乾杯の挨拶を行うための細かな心がけをご紹介します。

飲み物がぬるくなる前に終わらせる!

盛り上がる乾杯の挨拶のポイントは、前述でも触れた通り、まず短くコンパクトに懇親会の趣旨をまとめて話す事です。せっかくの乾杯の飲みのものがぬるくなってしまってはみんなの気分も盛り下がってしまいます。どんなに長くても2分以内の挨拶を心がけて下さい。

目上の方の挨拶内容を肯定する!

内容の例としては、先に目上の参加者の方が挨拶しているケースetcは、「先ほど◯◯部長がおっしゃられた通り…」と目上の方の挨拶の内容に肯定するように軽く触れるといいです。そうすると回も盛り上がりやすいです。

参加者が一体となる雰囲気を!

そして、目上の方の挨拶を踏まえて今日はみんなで盛り上がっていきましょう的な感じでつないで、最後のまとめには、懇親会の目的を盛り込み、最後の「乾杯!」の掛け声はとにかく元気をこめて、参加者の心が一体になるようにハキハキ言うようにして下さい。

締めの挨拶

懇親会の挨拶となると乾杯が多いかもしれませんが、中締めや締めといったシチュエーションで頼まれる事も少なくありません。

総括的な内容で!

中締めの挨拶は、会が終わる事を伝える重要な挨拶です。

しかし、時間や家庭の問題で最後までいれられない人が多く帰ってしまうケースが多いです。その為、会の総括的な内容の挨拶が好まれます。

スッキリまとめる!(みんな酔っ払っている…!)

最後の方はお酒が入って酔っている方もいたりしますし、参加者は疲れている事がほとんどです。あまり長い挨拶は避けてすっきりとまとめた方が好印象です。

一本締めor三本締めで盛り上げて終了!

一本締めや三本締めを取り入れた締めの挨拶も盛り上がるのでおすすめです。

  • 一本締め…会が終わる事を示唆する
  • 三本締め…何かかの目標を達成した時

二次会連絡は分かりやすく!

二次会があるetc特別な企画が残っているのであれば、必要な情報を明確や簡潔にと伝えると喜ばれます。

  • 場所
  • 担当者
  • 時間

【例文】一本締めの挨拶

宴もたけなわではございますが、お開きのお時間となりました。本日は皆様、お忙しい中でのご参加誠に有難うございます。名残惜しいところではございますが、お開きとさせて頂きます。

それでは、皆様、そして○○(会社名)の前途を祝しまして、一本締めで締めさせて頂きたいと存じます!

このように、会が終わる事をしっかりと意識させ、感謝も伝えられるとベターです。

【例文】一般的な閉会の挨拶

本日は、ご多忙中、●●の懇親会にお集まり頂きまして、誠に有難うございました。皆様のご協力のもと、滞りなく、懇親会を執り行う事が出来ました。

また、皆様も今回の懇親会を通じて、たくさんの交流を深める事が出来、今後の皆様のさらなる発展につながる事と存じます。皆様のご健勝とご健康をお祈りし、閉会の挨拶とかえさせて頂きます。本日は、誠に有難うございました。

懇親会の一般的な閉会の挨拶では、参加して頂いた方たちへの感謝の気持ちを伝える事が重要です。また、懇親会の趣旨を振り返り、取引先や同じ業界での懇親会であれば、今後の会社の発展を期待した言葉を添えるとベストです。閉会の挨拶は懇親会の終了時間にも限りがあるので、簡潔にまとめておくとスムーズになります。

幼稚園での懇親会の挨拶

会社内で開催される懇親会の挨拶についてお伝えしてきました。ただし、このようなビジネスシーンではない幼稚園や保育園といった場所でも懇親会が開催される事が多々あります。その時、挨拶を頼まれたらどのような調子で行なえば良いのか悩んでしまわれる方も多い事でしょう。

幼稚園、保育園で開催される懇親会ではご自身の子どもとセットで挨拶をするのが一般的です。

あまり、自分の事をダラダラと喋ると嫌がられるので、要点をしっかりと押さえた上で挨拶をするようにすることをおすすめします。

【例文1】幼稚園の懇親会の挨拶

○○の母親の○○です。娘は読書が大好きで毎日のように読書をしては、新しい事を吸収しているようです。私は仕事をしている事から、いろいろと大変な事も多いのですが娘の笑顔にいつも癒され頑張っております。

娘は少々、人見知りなところもありますがとっても優しい子です。ご迷惑をおかけする事もあると思いますが、これからの1年間どうぞよろしくお願いいたします。

自分の事ではなく、子どもの事を重点的に話す方が良いです。

【例文2】幼稚園の懇親会の挨拶

今日はお忙しい中、ご参加下さいまして有難うございます!本日、●●幼稚園のママさんの懇親会の司会進行役をさせて頂きます、○○です。短い時間ではありますが、日頃の仕事や家事の疲れをリフレッシュして頂けるような楽しい時間にしてもらえると嬉しいです。

また、色々なママさんと交流してもらって子育ての情報交換してもらえると嬉しいです!懇親会中は飲食は自由ですので、ご自由にお召し上がり下さい!では早速ですが、皆さんの自己紹介から始めたいと思います!

このように幼稚園のママの懇親会では、あまりかしこまった言葉使いだとみんな緊張してしまうので、なるべくフランクに柔らかい言葉使いで明るく挨拶する方が、参加してもらったママさんたちにリラックスしてもらえます。

【例文】幼稚園の懇親会の閉会の挨拶

皆さん、そろそろお時間ですので、よろしいでしょうか?皆さん本日の親睦会は楽しんで頂けましたでしょうか?

不慣れな司会進行で、ご迷惑をおかけしましたが、皆さんに助けて頂き、なんとかやり遂げる事が出来ました。皆さんのお陰で楽しく、気付きのある懇親会にする事が出来たと思います。ご協力本当に有難うございました。

幼稚園生活で何か困った事があればママ同士で助け合って、楽しい事はみんなで共有出来るような、そんな良いクラスにしていきましょう!本日は、本当にご参加して頂き、有難うございました!

このように幼稚園の懇親会の閉会の挨拶の例文をご紹介しました。はじまりの挨拶同様、ざっくばらんな感じで、感謝の言葉だけは忘れずにしっかりと伝えて下さい。

町内会での懇親会の挨拶

場所によっては、頻繁に町内会が開催されているところもあります。そのような時、自分が町内会の懇親会の挨拶をする事になる可能性もゼロではありません。

参加に対する感謝!

町内会の懇親会は、仕事とプライベートの時間を削って参加されている人ばかりですので、まずは参加した事に感謝の意をしっかりと伝えて下さい。

また、「あいにくの雨の中」etc、忙しく来るのも大変だったのに…という気遣いの言葉を添えると好印象ですので活用して下さい。

【例文】町内会の挨拶

本日はお足元が悪いにも関わらず、当自治会の懇親会へご参加頂き誠に有難うございます。本年度から私○○は町内会長となりましたが、まだまだ未熟者であり皆さまにお力をお借りする事もあると思いますが、精一杯勤めさせて頂きます。

では、本年度における当自治会の行事について配布した資料でご確認下さい。

町内会では、貴重な時間を使って皆が集まってきてくれている事。そして、会の進行etcを簡単に説明する事が必要です。暗くならず、明るい気持ちにさせるようなトーンで挨拶をして下さい。

懇親会の挨拶は明るく!仲良くなれる空気作りが大事!

懇親会での挨拶は急に振られる事もあり、ある程度準備をしておかないと失敗してしまう可能性があります。

ただし、例文etcも数多くありますし、大切な部分を伝える事が出来れば特に大きな失敗に繋がる事はないです。明るく、はきはきとした声で簡潔に挨拶をする事が肝心。ぜひ、今回の記事を参考に懇親会を挨拶で盛り上げて下さい。