書き方・例文

結婚式やお祝いでのご祝儀袋の注意点を解説!表書きや中袋の書き方は?筆ペンではなくボールペンでもいい?



結婚式やお祝いでのご祝儀袋の注意点を解説!表書きや中袋の書き方は?筆ペンではなくボールペンでもいい?

結婚式やお祝いの時、ご祝儀袋を手渡す事があるかもしれないです。お祝いの気持ちを乗せて贈るご祝儀袋ですが、そにおける書き方や渡し方、選び方etcいろいろなマナーを知らない方も少なくありません。ご祝儀袋における書き方を解説します。

表書きや中袋における書き方や、筆記用具は筆ペンでなくボールペンで良いのかという風な細かい配慮点にも触れます。

ご祝儀袋に関して

ご祝儀を書き込む前に、最初に準備したいのがご祝儀袋です。お祝いの気持ちが伝わればよいという事で、適当にチョイスするのはマナー違反となります。最初に選び方のマナーを紹介していきます。

ご祝儀袋における選び方

ご祝儀袋が必要になるシチュエーションの多くが結婚式です。結婚式で使うケースでは、最初に“のし”が付けられているものを用意して下さい。

のし無しのものはお悔やみに利用される事から、“お祝い”という風な表書きがあったとしても使うのは避けたい所です。

さて、のしを利用したご祝儀袋をチョイスする際、次に水引きにも配慮すべきです。最適なのは、「結び切り」か「あわじ結び」のものがよいと定義されており、紅白や金銀をチョイスするのがマナーと定義されているのです。

ご祝儀袋自体の色は白色がスタンダードです。

ご祝儀袋における書き方

書き方・例文、ご祝儀袋、テンプレート

結婚式におけるご祝儀袋を揃える事が出来たら、次は書き方です。決められた書き方がある為、自由に書き込む事はマナー違反です。ご祝儀袋における書き方におけるマナーに関してまとめました。

  • ペンにおける選び方
  • 表書きにおける書き方
  • 中袋における書き方
  • 金額における書き方

それぞれ解説していきたいと思います。

ペンにおける選び方!ボールペンでもいい?

結婚式で使うご祝儀袋に何らかの文字を書き込む際、それ用に使うペンにおける選び方にも配慮が必要です。書き込むべき内容は、「名前や住所やご祝儀の金額」ですが、それを書き込む際は、“筆ペンか黒の毛筆”を使うのがマナーと定義されているのです。

「ボールペンでもいいかな?」と思う人も居るかもしれないです。とはいえ、以下の筆記用具を使うのはマナー違反と定義されているので気を付けておくと安心です。

  • ボールペン
  • 油性や水性マジック
  • 万年筆
筆ペンか黒の毛筆を使うにあたって、見やすいように濃い色で書き込む事も求められます。

表書きにおける書き方

結婚式で使うご祝儀袋における表書きにも書き方におけるマナーがあるので配慮が必要です。最初に、名目ですがご祝儀袋を購入した際に多くのケースでは、「寿」や「御祝」という風なものが書かれています。

ただし、そういったものが書かれていないのであれば、それに相応しい名目を筆ペンで書き込む事が求められます。

配慮したいのが字数です。

4文字は不吉と定義されているので気を付けておくと安心です。

連目における書き方

ご祝儀袋における水引きの下に名前を書き込むのがマナーですが、お一人ではなく連名のケースもあります。そのケースにおける書き方をお伝えします。

夫婦での連名

夫をフルネームで、その左下側に妻の名前を書きます。もちろん奥さまの方をフルネームにしてもかまいません。

友達の連名

五十音順か、数多くの人たちとの連名であれば、「〇〇一同」という風な形でまとめても問題ありません。

職場の方たちと連名

立場が上の方を右側から並べていくのがマナーです。

中袋における書き方

ご祝儀袋には中袋が入っている事があります。中袋は中包みとも呼ばれていますが、ここにご祝儀のお金が包まれます。表にいろいろと書いているから良いだろうと思わず、中袋にも見やすいように以下を書き込んで下さい。

  • 金額
  • 氏名
  • 住所

正式なマナーなので忘れないようにして欲しいです。

  • 中袋の表面…金額
  • 中袋の裏面…氏名と住所

中袋に金額を書き込む際、配慮したいのは旧字体で書き込む所です。基本的に漢数字で書き込むので問題ありませんが、10万円であれば「拾萬円」と書き込むのがマナーと定義されているのです。

特に目上や年上の方へご祝儀を渡す機会がある方は、出来るだけ旧字体で作成しておく事をおすすめします。

ご祝儀袋における注意点

マナーを遵守した上でいろいろと書けたとしても、まだまだ渡し方にもマナーがあるので配慮すべきです。最初に、ご祝儀袋における上包み裏側の折り上げ方には特に気遣いが必要です。上向きに折り返された部分を表に重ね、その後に水引きを通さないとマナー違反となります。

状況によっては袱紗で包むのがマナーと定義されているのです。ご祝儀の金額自体を4や9という風な数字を避ける事もマナーと定義されているのです。

忘れないようにして欲しいです。

ご祝儀袋は注意点を押さえてマナーを遵守した書き方で仕上げよう!

ご祝儀は、渡す相手の事を思って手渡すものです。その為、マナーを遵守した上で手渡したいです。ぜひ、相手もこちらも気持ちよくなる、そんなご祝儀袋における書き方を身につけておきたいものです。結婚式をはじめとするお祝いの場で気持ち良いやりとりを進める一助にして下さい。