書き方・例文

賃借対照表とは?書き方や作り方や見方をわかりやすく解説!純資産etcを把握!テンプレートを使うと楽!



賃借対照表とは?書き方や作り方や見方をわかりやすく解説!純資産etcを把握!テンプレートを使うと楽!

賃借対照表は経理事務のお仕事や、企業を経営している人は聞いた事がある資料です。賃借対照表とは、別名【バランスシート】と言い、企業の全財産が分かる仕組みになっていて、純資産etcを把握する為に欠かせない資料です。賃借対照表の作り方や見方をわかりやすく解説します。テンプレートも導入すれば作り方がより楽になります。

賃借対照表とは?

賃借対照表とは、企業の「資産」「負債」「純資産」の一定時点の状態を一目見て把握出来るように作られています。

 
別名バランスシートです。

簡単に言うと、賃借対照表を見れば企業がどのように資金調達をして、調達した資金をどのように運用しているのかが確認出来る資料です。

 
企業の財務状況を分かりやすく把握出来るだけではなく、決算時にも不可欠な資料です。

資産

現金や売り物(商品)建物や土地を指します。この資産を手に入れる為の資金をどのように調達したのかを表すのが、負債と純資産です。

負債

他から借りているお金を指します。だ企業が支払いを終了していない商品の代金や、借入金の事を負債と言います。

純資産

企業のお金を指します。株主の資本金、利益剰余金etc、これまでの企業利益の事を言います。

賃借対照表の見方

書き方・例文、賃借対照表、テンプレート

賃借対照表の見方をわかりやすく解説します。賃借対照表は、左側が借方、右側が貸方に分かれています。左側の借方には、企業が所有している資産が表示されます。右側の貸方には、負債と純資産が表示されます。

借方=資産

資産の部は、以下の3つに分かれています。

  1. 流動資産
  2. 固定資産
  3. 繰越資産
 
資産につきましては、以下のような財産や目に見えない著作権etcの、無形の資産も含まれています。
  • 現金
  • 預金
  • 有価証券
  • 建物
  • 土地

これら資金が、どのように運用されているのかを表しています。

貸方=負債や純資産

貸方には、負債と純資産が表されており、事業に不可欠な資産をどのように調達していたのかを表しています。負債は、他人から調達した資金で、必ず返さなければいけない資金です。負債は下記の2種類に分かれています。

  1. 流動負債(支払手形、買掛金、短期借入金etc)
  2. 固定負債(長期借入金、退職給付手当金etc)

純資産は、原則返さなくて良い株主からの出費と利益の蓄積etcを表します。

賃借対照表の書き方や作り方をわかりやすく解説

賃借対照表には、決められているテンプレートはありません。企業にテンプレートがあるのであれば、企業の指定しているテンプレートを使って書き方のルールにのっとって作成をして下さい。

特にテンプレートも書き方も定められていないのであれば、無料でダウンロード出来るテンプレートサイトを利用する事をおすすめします。では、賃借対照表作成時の作り方のポイントや注意点をわかりやすく解説します。

 
賃借対照表の基本形

これらを、大きく5ブロックに分けると把握しやすくなります。

勘定科目や分類帳を作っておく

勘定科目や分類は、長年経理のお仕事をしている人でも時々分からなくなるほど覚えづらい項目です。
覚えるのは大変だという人は、あらかじめ勘定科目や分類についてまとめた用紙やデータを準備して、参考にしながら作成すると作成がスムーズに進みます。

合計額が合致しているかチェック

賃借対照表は、左側と右側の合計額が必ず合致していなければいけません。左側はお金の運用、右側はお金の調達を表しています。ここが合致していないという事は、どこかでミスや抜けがあるという意味です。必ずチェックして下さい。

賃借対照表の数字がどうしてもずれてしまう場合のチェック方法

賃借対照表における作成時の良くある話が、「賃借対照表の合計が合わない!」というトラブルです。先にも進めないし、困ってしまいます。そこで、以下のポイントをチェックしてみてください。以下の順番で確認すると、間違っている原因を発見しやすくなります。

①勘定科目が正しい位置にあるか

例えば、現金は左側にあるべきなのですが、右側に入ってしまっていないか?etc、左側の資産の部、右側の負債や純資産の部に収まっているか?収めるべき場所に収まっていない場合、数字に必ず誤差が出てしまいます。

②明らかに数字がおかしくないか

勘定科目の数字が明らかにおかしいという箇所はありませんか?単純な入力ミスは、良く起こりがちです。特に、左右の合計金額の誤差が大きい場合は、どこか入力ミスをしているケースが多いです。分からないなら、前期末の賃借対照表と見比べる

もし、入力ミスが見つからないや分からないという人は、前期末と糖期末の賃借対照表を比較してみて下さい。そこで、前期末と大きく違っている金額を発見しやすくなります。

③総勘定元帳や仕訳帳を確認

総勘定元帳と仕訳帳を確認して、金額の誤りを見つけて下さい。まず、仕訳帳を見て、誤りの可能性が高い科目を見つけ出します。その可能性が高い科目を総勘定元帳にある勘定口座を確認してみて下さい。

また、仕訳帳から賃借対照表へ移す際に多いミスが、借方と貸方を逆にして作成しているというミスです。その点も確認しておいて下さい。

賃借対照表の書き方や作り方のキーは「左右の合計金額に差が無いコト」

賃借対照表の書き方や作り方における注意点は「左右の合計金額が同額になっているかどうか」という点です。また、作成前に勘定科目や分類をまとめた表etcを作成しておくと、今後の賃借対照表の作成とチェックがしやすくなるので、おすすめです!

そして、賃借対照表の左右の数字がどうしても合わない!という人は以下のポイントを確認してみて下さい。

  • 勘定科目が左右正しい位置にあるか
  • 明らかにおかしい数字はないか
  • 仕訳帳を確認した後に総勘定元帳にある勘定口座を確認する