取引先へ退院祝いのメッセージをメールで送る方法とはどういったものでしょうか。例文や基本的なマナーも解説します。ビジネスでの良好な関係を維持して下さい。ビジネスシーンでは色々なメールにおけるやりとりが日々されています。どういったメールにおけるやりとりであっても、取引先やお客様に対して失礼はあってはいけません。
取引先やお客様から退院の連絡を受けると、返信する際に相手を気遣う内容にする必要があります。相手に失礼のないよう、そして相手を気遣える内容にする必要がありますが【どうやって返信すれば良いのかわからない】という方もいらっしゃるかと思います。取引先へ退院祝いのメールを送る際の例文を基本的なマナーと一緒に解説します。
取引先の人が不調になるシチュエーションはよくある
長く仕事に携わっていると同僚や上司が体調不良になったり入院するという状況は増えてきます。それだけでなく取引先やお客様がケガや病気で入院になるシチュエーションもしばしば。仕事のスムーズな進捗に影響が出てしまうという要因にもなり得てしまいます。
しかし、自他共に健康が根底にあってこそ仕事を進められます。迷惑だなぁというような態度をあからさまに出してしまっては大人げないですし失礼ですし、そもそも相手を傷つけてしまいます。それに自分もいつどこで体調を崩してしまうのか、不慮の事故に遭うのかは誰にも分かりません。
取引先の人が入院になってしまった際は温かく見守り、退院をされたら温かく迎え入れる姿勢が欠かせません。
取引先へ退院メールを送る際のコツ
取引先へメールを送る際のコツは以下の通りです。
【メッセージにおけるコツ①】退院を祝う一言を添える
まずは【退院おめでとう】とを祝う一言を入れて下さい。取引先へ送る場合は【ご退院おめでとう御座います】の一言が丁寧です。
【メッセージにおけるコツ②】ねぎらいの一言
【ご退院おめでとう御座います】だけだと、どこかそっけない感じもしますよね。そこで、ねぎらいの一言を足して下さい。
ご退院おめでとう御座います。この度、順調にご快復なされたとの事本当に嬉しく思います。
上記のように【快復されたと聞いてこちらも嬉しいです】というような一言を入れられると良いです。
【メッセージにおけるコツ③】相手を気遣う一言を添える
最後に相手を気遣う一言を入れて下さい。中にはすぐ仕事に復帰する方もいらっしゃるかと思います。
ご自宅に戻られましても、まずは身体の快復を第一に、どうか焦らずご養生下さい。
と【無理をしないで下さいね】という気持ちを伝えられると良いです。
取引先へ送る退院祝いのマナー
マナーは以下の通りです。
【メッセージにおけるマナー①】退院祝いを贈る時期
退院祝いは、贈る相手が退院してから1週間〜1ヶ月以内に贈るのがマナーとされています。直後はバタバタとしている場合があるので、すぐに贈るのは避けて下さい。反対に時間が空きすぎるのも、不自然なのでNGです。
【メッセージにおけるマナー②】相手の都合を確認
相手の自宅へ直接伺い品物を渡す場合、急な訪問は相手に負担をかけてしまう恐れもあります。必ず相手のご家族の都合を確認してから伺うようにして下さい。とはいえ、取引先の人に退院祝いを直接自宅に持って行くような事はめったにないかと思います。
【メッセージにおけるマナー③】食べ物を送る場合は事前確認が必要
食べ物は【食べてなくなる】=【病やケガがなくなる】といった意味で、退院祝いでも人気の贈り物です。ですが、中には食事制限がある方もいらっしゃいます。例えば、甘いもの、糖質などが制限されていたり、お酒を禁止されていたりする可能性も考えられます。
【メッセージにおけるマナー④】のしや水引き選び
退院祝いにのしをつける場合、水引は【紅白結び切り】を選んで下さい。病気や怪我は、二度と会ってほしくない事です。【今回限り】【二度と繰り返さないように】という意味を込めて、結び切りが最適です。
また、のしの表書きには以下3つのどれかを書くようにして下さい。
- 【祝 御退院】退院を祝う意味で使います。
- 【祝 御全快/祝 後快復】相手の怪我や病気が完治している時に使います。
- 【折 御全快/折 後快復】相手が自宅療養・通院されている場合で【完治を祈っています】という意味で使います。
取引先へ贈る退院祝いの相場
相場は【3000〜5000円】あたりがおすすめです。あまり高価なものを送ってしまうと相手の負担いもなります。また、お見舞金は現金を贈る事も多いですが、退院祝いでは現金ではなく品物を贈るようにして下さい。おすすめな贈り物は以下の通りです。
- タオル
- 洗剤・バスグッズ
- 食品
- 花
- カタログギフト
取引先へ送る退院祝いのメールにおける例文
例文は以下の通りです。
件名:ご退院誠におめでとう御座います。
株式会社〇〇
〇〇部 〇〇様
いつもお世話になっております。
この度はご退院誠におめでとう御座います。ご退院されたと聞き、社員一同安堵致しております。
こういった時期でもあり、直接お見舞いに伺う事が出来ず大変申し訳御座いませんでした。
ご自宅に戻られましての無理などはなさらず、ご養生されますようお願い申し上げます。
私共も、〇〇様の1日も早いご快復を心よりお祈り致しております。
また、晴れて〇〇様が職場へ復帰された折には拝顔にてお祝いを申し上げたく存じます。
取り急ぎ、ご退院のお祝いを申し上げます。
〜署名〜
件名:ご退院、心よりお祝い申し上げます。
〜〜株式会社
〇〇部 〇〇様
平素より大変お世話になっております。
この度はご退院、誠におめでとう御座います。〇〇様が入院されたとお聞きし、私共も心を痛めておりましたが、まずは安堵致しました。
退院した後も、リハビリされるとの事ですが、どうぞ無理などはなさらずに療養に専念されて下さい。
私も〇〇様の1日も早い完治をお祈り致しております。
また、職場復帰される際には、是非ご挨拶させて頂ければと存じます。
まずはメールにて退院のお祝いとさせて頂きます。
〜署名〜
取引先へ退院祝いのメッセージをメールで送ってビジネスでの良好な関係を維持しよう!
取引先へ退院祝いのメールを贈る場合、まずは退院を祝う一言を添えて、労いの一言や相手を気遣う一言を入れるようにすると、良いメッセージになります。ビジネスでこういった気遣いが出来ると好印象ですし今後のチャンスにも繋がります。
今後もしも立場が逆転して自分が体調を崩して入院をするような事態になった際も温かく復帰を迎え入れてくれる体制が整います。どの組織においても組織同士でも組織を超えても助け合いは欠かせない姿勢です。人として忘れてはならない温かさです。
また、取引先へ退院祝いを贈る場合は、退院後バタバタしている事も配慮して、1週間〜1ヶ月以内に贈るように心がけて下さい。【退院後でも無理はしないように】と、相手の体調を気遣っている気持ちが伝わるメッセージにして下さい。