挨拶・マナー

小学校卒業式の保護者代表の挨拶とは?上手に祝辞をまとめるコツを例文を交えてご紹介



小学校卒業式の保護者代表の挨拶とは?上手に祝辞をまとめるコツを例文を交えてご紹介

小学校で保護者会の役員に選出された。そんな方も多いかもしれません。小学校から中学校、高校など未成年の子どもを持つ親の中には保護者会で活躍される方もいらっしゃるでしょう。そんな中でも小学校卒業の保護者代表での挨拶を任された場合、どのような挨拶をするべきなのでしょうか。保護者代表の挨拶の文章の作成が出来ないや分からないという方も少なくないでしょう。そんな方の為に保護者代表の挨拶の例文や流れについてご紹介しています。小学校卒業の保護者代表での挨拶で困っている方はチェックしてみて下さい。

小学校卒業式の保護者代表挨拶とは

小学校には保護者会が存在しており、それに入ると役員になったり様々な役割を振られる事になります。

その中で、特に保護者会で貢献度が高い方であったり、年長者などの場合は、保護者会の代表に任命される事があり、その時に挨拶を頼まれる事があります。

以下のような学校行事に関わる時に挨拶を求められるのです。

  • 入学式
  • 運動会
  • 卒業式

そんな中で小学校卒業の保護者代表での挨拶は特に重要です。大切な子どもたちの晴れ舞台である卒業式である為、失敗する事は許されません。しかし、余計なプレッシャーを自分にかける事も良くありません。もちろん卒業式にはご自身の子供もいらっしゃる事でしょう。子供の成長をずっと見守ってきて強い思い入れの気持ちをストレートに述べる事も大事ですので、自分のありのままの気持も祝辞の挨拶に入れる事も考えても良いでしょう。

それでは、小学校卒業式の保護者代表による挨拶はどのような内容が良いのか、簡単にコツをお伝えしていきます。

小学校卒業の保護者代表での挨拶の仕方

挨拶・マナー、保護者、卒業式、小学校、挨拶、テンプレート

小学校卒業の保護者代表での挨拶は、基本的にはスピーチを行なう事になります。

笑顔&大きな声で!

卒業というおめでたい門出ですので、笑顔で大きい声で話す事が重要です。

ハキハキと!

堂々と、しっかりとひとつひとつの言葉をはっきりと伝えましょう。自信が無さそうに小さな声でモゴモゴしていると、せっかく良い祝辞良い祝辞を述べているにも関わらず、その熱い気持ちが子どもたちや先生に伝わりません。

ゆっくり、間を取りながら!

早口にならないよう上手な間を取りながら挨拶のスピーチを進めていく事も大切です。

小学校卒業の保護者代表での挨拶の順番

小学校卒業の保護者代表での挨拶の順番は、どのようにすれば良いのでしょうか。

①自己紹介

まず、最初は自らの自己紹介をしましょう。「○○学校保護者会代表の○○と申します」というように始めます。

②先生(校長先生や担任の先生など)への謝辞

卒業式という式を開いてくれた事に対する感謝の意を述べましょう。「本日はこのような盛大な卒業式を開いて頂き、校長先生、諸先生方ならびに来賓の皆様に、心より御礼申し上げます。」

③生徒への祝辞

生徒の卒業を祝う祝辞を話しましょう。「みなさん、この度はご卒業おめでとうございます」という内容などをしっかりと伝える事で相手に良い印象を与える事が出来ます。

④思い出エピソード

保護者を代表して親の思いを、代弁するように思い出を振り返り、不安だったけどこんなに立派に成長してくれて嬉しい気持ちや学校、諸先生方への感謝の意を述べます。小学校卒業の保護者代表での挨拶はあまり長くならない方がよいですが、それでも短過ぎるとあまり相手に良いイメージを与える事が出来ません。

その為、話の中心部分に具体的なエピソードを中に挟むと好意的です。前述した小学校生活を保護者会から見た立場での思い出を話すとよいでしょう。また、他には卒業生へのこれからの励ましも加えてみるとよいでしょう。この時に自分の思いが勝ち過ぎてダラダラと長くなってしまう方がいますが、1年生の頃の代表的なエピソードから段階的に子供が成長していく様と思い出が重なるように簡潔に伝える事が重要です。

⑤保護者会への謝辞

保護者会における指導に対する謝辞をここで伝えてもよいでしょう。

⑥結びの挨拶

最後は、結びの挨拶をする事で綺麗に小学校卒業式の保護者代表での挨拶がまとまります。

小学校卒業の保護者代表での挨拶の例文

小学校卒業の保護者代表での挨拶の例文を紹介します。

以下のように、きれいに話をスタートさせましょう。

  • 「卒業生の保護者代表の○○です。今回、保護者会の代表としてお礼の言葉を申し上げさせて頂きます。」

次に、以下のように学校や在校生に向かっての感謝の気持ちを伝えると心がこもった印象になります。

  • 「皆様、本日はこのように素晴らしい卒業式で送り出して頂き、誠にありがとうございます。」

そして、卒業生の父母を代表して私が皆様にご挨拶をいたしますと添えましょう。最初に感謝の気持ちを表した方が、より気持ちが届くと考えられます。

その後、以下のように参加している方に向けてコメントをプラスしましょう。

  • 「校長先生はじめ、教職員のみなさま、ご来賓の方々…」

このように保護者代表の挨拶の流れだけでも確認しておけば挨拶の内容を構成しやすいです。まとまりのない挨拶にならないようどのような流れで話すかという事は非常に大事です。また、卒業生、先生、来賓の方への謝辞も忘れてはいけません。

保護者代表の挨拶の例文がもっと見たいや知りたいという方は、インターネット上にある保護者代表の挨拶の例文を調べてみましょう。当サイトだけではなく、他のサイトを見る事によって様々な保護者代表の挨拶の文例を見る事が出来ます。様々な保護者代表の挨拶の文例の流れを理解する事が出来れば、後は卒業生の成長のエピソードを簡潔に感動的にまとめるだけですので、自分の言葉で保護者代表の挨拶を作れます。ご自身が一番良い挨拶だなと思った例文を参考に、保護者代表の挨拶を作成するのも1つの方法です。

注意点は、あまり例文と同じような量産型の挨拶にならないように自分の言葉や気持ちを盛り込む事です。

例えば以下のようなエピソードを盛り込むと良いでしょう。

例文

入学した当時を思い返すと、この人数の中で団体行動が身につくのかという不安な気持ちと、校長先生のお人柄や先生方の熱意を感じて、安心して任せられるなという、まさに不安と期待が半分ずつという気持ちだった事を覚えています。

毎年夏に子供も親もみんなでキャンプをする事が、学校の恒例行事となっていました。みんなで、スイカ割り、水遊び、バーベキュー、花火、キャンプファイヤーをして1日中楽しく遊んだ事が懐かしく感じます。

また、合唱の発表会では3年生以降は自分たちで役割分担を決め、衝突や喧嘩もしながらも納得のいくまで合唱の発表に向けて力を合わせて練習したと聞いています。実際に合唱も素晴らしかったです。

ただ仲が良いだけでなく、お互いに切磋琢磨出来る本音を言い合える仲間たちだと思います。また、先生方の熱意と根気強く個性を尊重して子供たちそれぞれのペースで成長させるご指導のお蔭で、6年生になってみると個人個人がそれぞれ下級生のお手本となるように成長しました

上記のように段階的に成長度合いや思い出が卒業生にもイメージ出来るような感動的かつ簡潔な挨拶が望ましいです。

小学校卒業の保護者代表での感動的な挨拶

前述した小学校卒業の保護者代表での挨拶は、シンプルでどんなシチュエーションにでも通用します。ただし、保護者会と学校や生徒などが近しい場合、ある程度感動的な小学校卒業の保護者代表での挨拶に仕上げても良いでしょう。

まず、最初は同じように感謝の気持ちとお祝いの気持ち、自己紹介からスタートします。そこから、「まだまだ大きかったランドセルを背負っていた小学校1年生の頃の子どもたち。6年後の今、この場に堂々と座っている姿を見ますと、感慨もひとしおでございます。」といった感じで、子どもたちの成長についてを挨拶に入れてみるとよいでしょう。

そして、校長先生や先生、地域の方々の指導の賜物だという事も挨拶にプラスすると、より良い印象を与える事が出来ます。また、卒業をする小学校がスローガンにあげている事、校訓などをプラスするとより卒業における感激が高まります。

優しく、たのしく、たくましくなど、そういった卒業する小学校における訓示などを覚えておくと効果的です。そして、子どもだけでなく、全ての父母が一緒に成長する事が出来たという内容も付け加え、最後に元気に育ってほしいという一文を挨拶に入れて下さい。

このように感動的な挨拶のコツを少しご紹介しましたが、あの時自分が子供に対してどういうふうに思っていたかなとか、どのように子供が成長したかなとかを自分の気持ちを入れながら客観的に文章を作成すると思い出エピソードも入れながら気持ちの入った感動的な保護者代表の挨拶が完成するでしょう。

挨拶を第三者にチェックしてもらうと安心!

小学校卒業の保護者代表での挨拶を成功させる為には、あらかじめ校長先生だったり教頭先生などにチェックをいれてもらうと安心する事が出来ます。誰にも相談せずに本番を迎える状態だと緊張がほぐれず、間違って読んでしまったり、緊張が参加者たちに伝わってしまい感動的な挨拶も固い雰囲気で終わってしまいます。非常に勿体ないです。

特に、始まりの挨拶と締めの挨拶は普段スピーチをしなれていないと難しい部分ですので、先生方に確認頂くと確実です。

「健康とご多幸をお祈り申し上げまして、御礼の辞と…」という締めの挨拶で締めくくる事で、綺麗にまとまります。

また、挨拶を紙に書いて檀上で話すのは美しくないので、丸暗記するか、文章を自分に刷り込んで、紙に書いた文章と同じようにしゃべれるように練習しておきましょう。紙を持ってスピーチすると感動が薄れてしまいます。我が子もいる中で、本当に気持ちのこもった挨拶をするには、紙を持たずに大体の挨拶の流れを覚えて気持ちでスピーチする事が良いでしょう。その方が、生徒にも先生方にも伝わります。

小学校卒業式の保護者代表での挨拶は心をこめて

小学校卒業の保護者代表での挨拶をする際、まず卒業生たちにおめでとうの言葉。そして、今まで面倒を見てくれた先生方への謝辞をしっかりと述べるようにしましょう。また、小学校時代のエピソードなどもしっかりと加える事で場が和み、良い卒業式になったという印象をつける事が出来ます。ぜひ、例文などを参考にしてよい小学校卒業の保護者代表での挨拶の文章を作ってみましょう。