書き方・例文

暑中見舞いと残暑見舞いの区別の仕方は?どっちをいつ送る?最適な時期は?違いを知って書き方をマスター!



暑中見舞いと残暑見舞いの区別の仕方は?どっちをいつ送る?最適な時期は?違いを知って書き方をマスター!

夏が近づくと、「暑中見舞いと残暑見舞いの区別の仕方は?どっちをいつ送る?」と悩む方もいるかもしれません。今までもらっていたばかりで自分から出さなかったり、そういった付き合いがなかった方にとってみては少し不安でしょう。暑中見舞いと残暑見舞いの違いやそれぞれの最適な時期について解説。書き方も押さえてください。

暑中見舞いと残暑見舞いの違い

「暑中見舞いと残暑見舞い」といわれると、夏期に二通文書を出さなければならないと思う方も少なくないです。似ていることから同じような扱いで出される方もいるかもしれませんが、明確な違いがあったりどっちをいつ出すべきかのマナーがあるため注意しなければなりません。

出す時期の違い

暑中見舞いと残暑見舞いの違いは、それらを出す時期です。

暑中見舞いを出す時期

暑中見舞いは「小暑(7月7日頃)」から「立秋の前日(8月7日頃)」の時期に出すといわれています。気温や雰囲気などで残暑見舞いにするのではなく、あくまで暦を基本としたスケジュールで合わせるようにして下さい。

残暑見舞いを出す時期

一方、残暑見舞いは「立秋(8月8日頃)」から8月末頃に出すもので、処暑の候と呼ばれている9月7日頃までに出せばマナー違反にはなりません。具体的にいえば、夏の土用から立春の前日、小暑から立秋の前日、梅雨明けから立秋の前日というった形が暑中見舞いを出すタイミングです。

簡単にいえば、立秋を超えるようだったら残暑見舞いとして出せば大丈夫ということになります。

暑中見舞いと残暑見舞いの書き方

書き方・例文、暑中見舞い、暑中見舞いと残暑見舞いの区別、残暑見舞い、テンプレート

暑中見舞いと残暑見舞いの書き方の構成をまとめました。

  • お見舞い挨拶
  • 時候の挨拶
  • 結びの挨拶
  • 日付の書き方

お見舞い挨拶

暑中見舞いと残暑見舞いというだけあり、件名はお見舞いの挨拶となります。例えば、暑中見舞いであれば、「暑中見舞い申し上げます」といった文面が適当です。

お見舞いの挨拶には句読点を使うことはマナー違反とされています。
お見舞いの挨拶は大きな文字かつ太めの字でかくと見栄えが良いのでおすすめです。

時候の挨拶

基本的に暑中見舞いや残暑見舞いは7月から8月にかけて出されるものなので、この時期の時候のあいさつから書き出すと適当です。

基本的に自分の地域で感じる季節感を書きますが、できれば相手方の地方性に合わせた時候の挨拶だとわかりやすいのでおすすめです。
主文に関しては、お礼や簡単なプライベートのことを記載するのが一般的だといわれています。

結びの挨拶

主文の最後には、暑中見舞いと残暑見舞いにおける結びの挨拶を記載します。例えば、「酷暑」といった言葉を利用する場合、熱中症に注意とか夏バテをしないようになど、その季節感に合った相手を気遣う文章にするとキレイにまとまります。

日付の書き方

一般的な挨拶状を作成する場合、それを作成した日付を記載するものですが、暑中見舞いや残暑見舞いの場合は明確な日付を入れるのはマナー違反と思われる可能性があります。

暑中見舞いと残暑見舞いは出す時期が違うため、前者は「盛夏」など、後者は「立秋」「葉月」といった言葉を添えるのが一般的とされています。

暑中見舞いと残暑見舞いの例文

前述した書き方の構成などを意識した例文を紹介します。

【例文】暑中見舞い

暑中お見舞い申し上げます

年々暑さが厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか

私の方は暑さにも負けず、家族と大好きな海水浴に出かけております

これから暑さが本格化しますが、くれぐれもご自愛ください

お互い元気に夏を乗り切りましょう

令和○○盛夏

【例文】残暑見舞い

残暑お見舞い申し上げます

暦の上では秋ですが、なお暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか

夏のご挨拶が遅くなりまして申し訳ございませんでした

私どもは夏期休暇を利用して軽井沢へ出かける予定です

厳しい暑さが続きますが、何卒ご自愛の上お過ごしください

令和○○葉月

出す対象によって文面を変化させる

暑中見舞いと残暑見舞いを作成する際、前述した例文を参考にして作成してみることをおすすめします。

しかし、注意したいのが送る方によって文面の内容を変化させるというところです。知人や同僚などに送る文面と上司、目上の方に送る文面を一緒にするのは違和感があります。とくにプライベートのことを多く伝えたり、カジュル過ぎる文面で目上の方に暑中見舞いと残暑見舞いを出すのはマナー違反となります。

どの相手であっても敬う気持ちを忘れない内容で作成することをおすすめします。

暑中見舞いと残暑見舞いの区別をつけて時期を守った挨拶をしよう!

暑中見舞いと残暑見舞いの区別はある程度の知識が無ければ知らない分からないという人も少なくありません。違いを理解してどっちをいつ送付すればよいのかを知識として身に着けておくと安心です。

暑中見舞いと残暑見舞いを作成する上では出すタイミング、文面などに注意すれば大きくマナー違反になることはありません。大切なことは気持ちを込める姿勢です。時候の挨拶や感謝の気持ちを込めて受取手が嬉しくなるようなお手紙を書いてみて下さい。